髪の乾燥…(;□;)
炊飯器 さん
夏が終わり去年の秋あたり寒さを感じるようになってから、
髪の乾燥が始まりました…。
初めの頃は毛先だけだったのが、寒むさが本番化した
現在では全体的にパサつくようになりました。
特に毛先はバッサバサです…。
毎日トリートメントをして、乾かす前には
洗い流さないトリートメントもしているのに一向に
良くなる兆しはないです。
乾燥が気になってからは髪が痛むようなカラーリングなどは
していません。
もしなにかお勧めの改善法があれば教えてください。
ちなみに長さはロングです。
髪の乾燥が始まりました…。
初めの頃は毛先だけだったのが、寒むさが本番化した
現在では全体的にパサつくようになりました。
特に毛先はバッサバサです…。
毎日トリートメントをして、乾かす前には
洗い流さないトリートメントもしているのに一向に
良くなる兆しはないです。
乾燥が気になってからは髪が痛むようなカラーリングなどは
していません。
もしなにかお勧めの改善法があれば教えてください。
ちなみに長さはロングです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2007/1/13 16:28
こんにちは。
きちんとお手入れなさっているのに乾燥が改善されないのは気になりますよね。
髪のトラブルの原因には大きく3つの種類がありますので、以下に載せてみます。
①頭皮が不健康
シャンプー剤がしっとりしすぎて、頭皮の汚れが十分に落ちていないと毛穴に皮脂がたまり様々なトラブルを招きます。「頭皮を清潔にする」「フケ・カユミを抑える」などの表示があるものを使うことで改善されます。髪の乾燥が気になるのでしたら、洗髪時に頭皮のみにシャンプーをつけ、極力髪にかからないようにするといいようです。
②ダメージを受けて髪の芯部分がスカスカ
髪は芯と膜(キューティクル)の2層構造になっていますが、そのうち芯のほうに問題があるタイプです。洗い流すトリートメントは「内部に浸透」「内側から補修」といった表示があるものを選ぶと良いでしょう。
③髪の膜(キューティクル)がはがれている
髪の外側にある保護膜がはがれているタイプ。この場合はどんなに頭皮を健康にしても、浸透するトリートメントを使っても膜がないので栄養が流れて出て行ってしまいます。洗い流さないエッセンスは「ツヤが出る」「キューティクルを保護」などの表示があるものを使うと効果的です。
シャンプーでは頭皮の汚れを落とし、トリートメントで栄養補給、洗い流さないオイル・エッセンスで表面をコート、というのを意識してみてください。
すべてのアイテムが浸透してダメージを抑えるものだけに偏っていたり、キューティクルを保護するものだけに偏っていたりしませんか?
一度チェックしてみると原因が見つかるかもしれませんよ。
ちなみに私のオススメのアイテムは炭シャンプー(頭皮を健康)、ダメージエイドのトリートメント(栄養補給)、スティーブンノルの毛先集中ヘアパック(髪をコート)です。
良かったら試してみてくださいね。
きちんとお手入れなさっているのに乾燥が改善されないのは気になりますよね。
髪のトラブルの原因には大きく3つの種類がありますので、以下に載せてみます。
①頭皮が不健康
シャンプー剤がしっとりしすぎて、頭皮の汚れが十分に落ちていないと毛穴に皮脂がたまり様々なトラブルを招きます。「頭皮を清潔にする」「フケ・カユミを抑える」などの表示があるものを使うことで改善されます。髪の乾燥が気になるのでしたら、洗髪時に頭皮のみにシャンプーをつけ、極力髪にかからないようにするといいようです。
②ダメージを受けて髪の芯部分がスカスカ
髪は芯と膜(キューティクル)の2層構造になっていますが、そのうち芯のほうに問題があるタイプです。洗い流すトリートメントは「内部に浸透」「内側から補修」といった表示があるものを選ぶと良いでしょう。
③髪の膜(キューティクル)がはがれている
髪の外側にある保護膜がはがれているタイプ。この場合はどんなに頭皮を健康にしても、浸透するトリートメントを使っても膜がないので栄養が流れて出て行ってしまいます。洗い流さないエッセンスは「ツヤが出る」「キューティクルを保護」などの表示があるものを使うと効果的です。
シャンプーでは頭皮の汚れを落とし、トリートメントで栄養補給、洗い流さないオイル・エッセンスで表面をコート、というのを意識してみてください。
すべてのアイテムが浸透してダメージを抑えるものだけに偏っていたり、キューティクルを保護するものだけに偏っていたりしませんか?
一度チェックしてみると原因が見つかるかもしれませんよ。
ちなみに私のオススメのアイテムは炭シャンプー(頭皮を健康)、ダメージエイドのトリートメント(栄養補給)、スティーブンノルの毛先集中ヘアパック(髪をコート)です。
良かったら試してみてくださいね。
通報する
通報済み