足の指

足の指なんですが、指と指と間が空いていて親指から小指までの幅が広いのでヘアゴムで足の指をくくって幅を広くならないようにしているんですが、このやり方はよくありませんか?夜寝るときに付けたまま寝ています。

いい方法があれば教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

ゆりりんころん

ゆりりんころんさん

2011/6/26 15:53

やめましょう
お気を悪くなされたら申し訳ありませんが、正直、この投稿を読んで、わたしは「纏足(てんそく)」という言葉を思い出してしまいました。


めぐあ様も、社会の授業などで耳にしたことがおありでしょう?


纏足とは、かつて中国で女性に対して行われていた風習のことで、当時は足の幅が狭くて小さい女性が好まれていたことから、女性の足を布で縛り、足が大きくならないように無理やり整形をしていたそうです。

つまり、足を人工的に「変形」させるということですね。

当然、将来的に歩行困難になるという、ありがたくないオマケがついてきました。



・・・ここまで書いたら、もう、わたしの言いたいことが分かるんじゃないかな。

「纏足」は極端な例にしても、ゴムなどでくくって「無理やり足の幅を狭くする(広くならないようにする)」ことは、してはならないことだということです。(もし、病気などで足の幅が広い場合でも、素人判断ではなく、病院に行って治療をしてもらってください。)


めぐあ様が、足の幅が広いことを気にされる気持ちは、よくわかります。

わたしも、足の幅が広い(3Eくらいはある)からです。

靴を探すのが大変だったりもします。


・・・でも、「骨格」自体を変えることは「不可能」なんです。(病気による骨格の変形を除く)

だから、ゴムでくくるようなことはせず、自分の足に合った靴を履いています。



「足の幅を狭くしたい」をはじめ、「肩幅を狭くしたい」「背を高くしたい」など、「骨格を変えたい」という内容の質問はこの手の質問サイトでは頻出のようですが、いずれも、「病気でない限り、骨格を変えることは不可能。どうしてもあきらめきれなければ、病院に行ってください。」という回答が返ってきています。

めぐあ様の言う「いい方法」を提示することは、残念ながら、できないんですよ。


ただ、もし、めぐあ様が私と同じように靴選びに困っていらっしゃるのであれば、デパートなどの大きな靴屋さんに行くことをおススメします!

靴のサイズは、縦だけではなくて横幅(ワイズ)もありますので、サイズ展開が豊富な靴屋さんのほうが、幅広の足に合う靴が見つかりやすいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?