仕事が楽しくない時

解決済み

no Image

匿名 さん

誰だって仕事のやりがいや楽しさに波があると思います。なのでただのグチです。皆さんはどうやって気持ちを切り替えていますか?

事務職ですが、人間関係がいまいちながらも会社ではやりがいを持って取り組んでいる大きな仕事があるのですが、AI化やシステム導入が進むにつれ、私の仕事もだんだん少なくなりそうなのです。

それだけでも「うーん」という感じなのに、新しく取り組むことになった仕事でペアを組むことになった方と馬が合わず全く面白くありません。
産休から復帰された方で私よりその分野に詳しいので仕方ないのですが、私が関わる業務でさえも、報連相もなく1人で全部決めて突っ走るタイプです。
上司にも相談しており「彼女は猪突猛進だからなあ」と考えてはくださっています。

正直やっかいすぎて関わりたくないです。面白くない毎日。じゃあ辞めれば?というのは重々承知していますがそれも難しく。

仕事が面白くない時期、どうやって乗り越えてますか?

ログインして回答してね!

Check!

2021/6/24 22:57

そういうタイプってやりづらいですよね…
わたしも組んだことがありますが、だから辞めた方が良いという話ではないと思います。
個人的に、辞めた方が良い場合は理不尽なことが続く時だと思うので、いつまで一緒に仕事するかわからない相手に振り回されて質問者さんが辞めるのはもったいないと思いました。

新しく取り組むことになったお仕事は、終わりが決まっていますか?
決まっていたらそこまで耐える。
上手くやろうと考えずに力を抜いて取り組む。
相手がチームプレーを望んでいないなら、こちらも個人プレーにして、なるべく干渉せず仕事をしてもらう。
こだわりが強そうな方なのでなるべくほっといた方が楽ですかね…
自分は他部署の人と仲良くしたりして発散する。1人でも多く味方を作る。
その時雑談でも愚痴は言わないこと。
愚痴はどこからかもれるので、言うなら社外の人がいいと思います。

家に帰ったら好きなことして過ごす!
そのめんどくさい方は、まったくこちらのこと気にしてないと思うんですよね。
だったらこちらも気にしてるのがもったいないと思いませんか?
向こうが自分勝手に振舞ってるなら、こちらも常識の範囲内で自分勝手に振舞っていいのです。
お仕事お疲れ様です。

質問者からのコメント

2021/6/24 23:10

no Image

匿名 さん

ありがとうございます。とても励みになりました…!周りが見えないタイプの方なんです…こだわりも強いし今まで私が仕切っていた一部の仕事もやりづらいです。
その方が復帰し、本人の希望で外勤から内勤になったことをきっかけに課の編成が変わった次第です。なので終わりはないかと……(--;)こまめに上司に相談するしかなさそうです。。。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?