あごが痛くて受診

解決済み
寝る前に痛かったほうにマウスピースをしていて痛みは改善しているのですが、かみ合わせが変で、痛くないほうはきちんと噛めるのですが。痛かったほう半分は歯の間にすき間が出来ているので食べ物が食べることが出来ません。もう少し状態を見てみないと分からないでしょうか。また、痛かったのがましになったからといってあくびは大きくしないほうがいいでしょうか。一応歯医者さんには受診しています。

ログインして回答してね!

Check!

2021/7/10 15:16

一般歯科ではダメです。技術が足りません。
口腔外科の先生でないとだめです。
できれば、大学病院や総合病院の歯科口腔外科に長年勤務していた経験があり、その後個人開業されているような歯科医院が望ましいです。
私も顎関節症を患い、あごが痛くなって口が開けられなくなったりマウスピースを使っていた経験があります。
気を付けなければならないのは、マウスピースをはめて噛み合わせの位置を正しい位置に戻しているわけですが、しばらくはズレやすい状態が続きます。ふいに襲ってくる眠気からのあくび。これは注意です。大きく口を開けた瞬間に、再発になてしまうことも経験しています。
今装着されている部分用マススピースとういうことは、歯列矯正のためのマウスピースではないかと思われますが・・・。
噛み合わせのマウスピースと歯列矯正のマウスピースは違います。
しばらくは大きく開けないように注意したほうが良いですね。
本来、噛み合わせを正しい位置に戻すマウスピースは上の歯全体を覆うマウスピースを使うはずです。
マウスピースは

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?