ペンシルアイライナー

解決済み
粘膜を埋める時にペンシルアイライナーを使いたいのですが、まつげが抜けるのでは?と思うくらい強めに描かないと色がつきません。練習次第で上手くできるようになるのか、はたまた使っているものがイマイチなのか、、、
今はタグ付けしてあるKATEのものを使っているのですが、何かオススメや解決策がありましたら教えていただきたいです!
楕円形よりもペン先が丸いもの、またはリキッドアイライナーの方が描きやすいのでしょうか、、?

ログインして回答してね!

Check!

2021/7/13 05:37

確認ですが、芯は出てますよね。
また芯の描き味は変わっていないですか。
たまに、芯が固くなったり、ファンデやパウダー、アイシャドウなど、余計な汚れが付いて描きが変わる事があります。
あと、古くなってくると描きにくくなったりも。
描く時に手の甲で描き味をチェックしたり、芯に息を吹きかけて温めたりするのも良いと思いますよ。

ペンシル、リキッド、ペン先はあまり関係ないのかなと思います。
慣れだと思うので。
力加減があまりいらなくてスルスル滑らかな描き味のものを選ぶと良いと思います。

描きやすいものタグにつけておきますね。

質問者からのコメント

2021/7/13 05:46

ご回答ありがとうございます!
1週間ほど前に購入したばかりで、まだ3回しか使用していない状態です。
芯は2~3mmほど出して描いていますが、まつげの根元でダマになってしまい線として描けず、摩擦で粘膜が痛いと感じます。
薬局のテスターを手の甲で試した際はスルスル描けたので購入したのですが、目の粘膜となるとやはり難しいですね。
タグ付けしていただいたもの全て目を通して、1つ買い直してみようかと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?