好転反応?? 角質培養
角質培養を始めて、もう少しで1ヶ月がたちます。
角質培養を始めてから、肌は以前よりモチモチになり、毛穴も目立ちにくくなりました。
もちろん、今はモサが鼻の横、下唇の下、口角に大量発生していますが、特に気にせずに過ごしています。
ですが、最近ほっぺにコメドやニキビとは違うような小さな吹き出物が出来てしまいました。
ぽつぽつとあります。
痛みもなく、色もありません(肌色)。
私自身、特に気にもせず、触ったりもしていませんが、もしかしたら好転反応なのかな?と思い投稿した次第です(好転反応だったら嬉しいです)。
この1ヶ月、スキンケアアイテムは何も変えていないです。
ちなみに
シャボン玉石鹸浴用
ホホバオイル
日焼け止め だけです。
勘違いだったら、大変お恥ずかしいですが、どなたかご回答よろしくお願いします。
角質培養を始めてから、肌は以前よりモチモチになり、毛穴も目立ちにくくなりました。
もちろん、今はモサが鼻の横、下唇の下、口角に大量発生していますが、特に気にせずに過ごしています。
ですが、最近ほっぺにコメドやニキビとは違うような小さな吹き出物が出来てしまいました。
ぽつぽつとあります。
痛みもなく、色もありません(肌色)。
私自身、特に気にもせず、触ったりもしていませんが、もしかしたら好転反応なのかな?と思い投稿した次第です(好転反応だったら嬉しいです)。
この1ヶ月、スキンケアアイテムは何も変えていないです。
ちなみに
シャボン玉石鹸浴用
ホホバオイル
日焼け止め だけです。
勘違いだったら、大変お恥ずかしいですが、どなたかご回答よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2011/7/22 21:15
オイルのみのスキンケアライフ
こんばんは。
ご質問のお肌の変化について、分かる範囲で原因を模索してみました。
それと、好転反応という言葉についても少し触れてみます。
まず現在の異変ですが、拝見していないので皮膚科医でもない限り詳細はなんとも言えませんが、角栓や膿がはっきりと見える毛穴トラブルでないとしたら、吹き出物と考えるのが妥当ですね。
で、この吹き出物は原因を解決せずにそのまま進んでいくと、ニキビに発展する可能性が高いです。
もしも数日後に白い膿を伴ったモノが混じりだすと明らかに危険信号で、そうなると間違いなく何かを改善しなければなりません。
これはまさにGirls-Aさんもおっしゃるように黄色信号から赤信号に変わる前触れと考えるのが良いと思いますよ。
で、問題はその原因についてですが、スキンケアの中に「クレンジング」がありませんでしたが、日焼け止めのオフはどうされているでしょうか?
あと、お使いの日焼け止めはどういったタイプ(できれば商品名)のアイテムでしょうか?
といいますのも、スキンケアが「ホホバオイルケア→日焼け止め」となると、お肌は油分や日焼け止め成分でギトギトという事になります。
一般的なコスメを使ったケアだとここまでオイル肌にはなりませんので、実は油分過多のケアをしている事になります。
元来お肌はそれほどの量のアブラを欲する構造にはなっていませんので、ニキビやコメドの原因になるのは理にかなっているはずです。
となると、ケアの間にクレンジング行為が必要になります。
つまり、もしかしたらホホバ油・日焼け止めが落ちていないのでは?というのが疑問点です。
一度、ノンオイルのクレンジジングを使って肌状況に変化がないか、確認してみて下さい。
あまり今のケアがベストと思い込んだままでいると、実は肝心な部分が見えなくなってしまいますよ^^
人によってケア法は異なって当たり前ですから、ご自身に合ったケア法をみつけられる事を期待します。
最後に好転反応という言葉についてですが、前に書かれているお二人の方がおっしゃるように、皮膚組織の機能、つまり皮膚医学の分野に「好転反応」という言葉は存在しません。
医学の専門分野に存在しない言葉が、概念としてあるわけないですよね。
つまり、誰かが都合よく作った「造語」です。
化粧品を売りたいがための危険性煽り商法にもよくこうした造語が使われ、他には『皮膚毒性』や『経皮毒』という言葉があります。
いずれも一度インターネットでこれらの言葉で検索をかけてみれば、すぐに分かります。
本当に専門分野でそうした用語が使われているのであれば、学術研究論文や学会情報などのサイト、そしてwikipediaなどのネット百科事典といったきちんとした情報がズラズラとひっかかるはずですから、すぐに判断できますよ。
まず間違いなく、化粧品やスキンケア論者に関わるサイトばかりのはずですね。
という事で余談が多くなりましたが、皮膚の様々な機能が良い方向にむいていく過程で良くない症状が出る事はなく、異常な反応は悪い方向の前触れと考えるべきですね。
ただ一点だけ好転反応に似た表現がなされるケースで、「一次刺激」というのがあります。
例えばケガをした部分をアルコールや殺菌剤で消毒したりすると、シミて激痛が走りますね。
これが一次刺激の典型的な例で、だからといってこれが皮膚を犯したり腐ったりといった異常になる前触れではありませんよね。
化粧品の場合も、ニキビや傷痕の部分が開いていたりすると、時にシミるといった一次刺激を伴う事があります。
これはその化粧品に悪い成分が含まれているという判断材料にはなりません。
例えば、石鹸が目に入ったらシミるのも同じ現象で、ならば石鹸はお肌に悪いのか??という事になります。
こうして、ちまたでよく専門用語的に口にされる言葉も、実は真意を確かめてみるとおもしろいですよ^^
流行ファッション業界と同じで、商売利用されている『専門もどき言葉』って結構多いんですね。
長々とすいませんでした・・・。
こんばんは。
ご質問のお肌の変化について、分かる範囲で原因を模索してみました。
それと、好転反応という言葉についても少し触れてみます。
まず現在の異変ですが、拝見していないので皮膚科医でもない限り詳細はなんとも言えませんが、角栓や膿がはっきりと見える毛穴トラブルでないとしたら、吹き出物と考えるのが妥当ですね。
で、この吹き出物は原因を解決せずにそのまま進んでいくと、ニキビに発展する可能性が高いです。
もしも数日後に白い膿を伴ったモノが混じりだすと明らかに危険信号で、そうなると間違いなく何かを改善しなければなりません。
これはまさにGirls-Aさんもおっしゃるように黄色信号から赤信号に変わる前触れと考えるのが良いと思いますよ。
で、問題はその原因についてですが、スキンケアの中に「クレンジング」がありませんでしたが、日焼け止めのオフはどうされているでしょうか?
あと、お使いの日焼け止めはどういったタイプ(できれば商品名)のアイテムでしょうか?
といいますのも、スキンケアが「ホホバオイルケア→日焼け止め」となると、お肌は油分や日焼け止め成分でギトギトという事になります。
一般的なコスメを使ったケアだとここまでオイル肌にはなりませんので、実は油分過多のケアをしている事になります。
元来お肌はそれほどの量のアブラを欲する構造にはなっていませんので、ニキビやコメドの原因になるのは理にかなっているはずです。
となると、ケアの間にクレンジング行為が必要になります。
つまり、もしかしたらホホバ油・日焼け止めが落ちていないのでは?というのが疑問点です。
一度、ノンオイルのクレンジジングを使って肌状況に変化がないか、確認してみて下さい。
あまり今のケアがベストと思い込んだままでいると、実は肝心な部分が見えなくなってしまいますよ^^
人によってケア法は異なって当たり前ですから、ご自身に合ったケア法をみつけられる事を期待します。
最後に好転反応という言葉についてですが、前に書かれているお二人の方がおっしゃるように、皮膚組織の機能、つまり皮膚医学の分野に「好転反応」という言葉は存在しません。
医学の専門分野に存在しない言葉が、概念としてあるわけないですよね。
つまり、誰かが都合よく作った「造語」です。
化粧品を売りたいがための危険性煽り商法にもよくこうした造語が使われ、他には『皮膚毒性』や『経皮毒』という言葉があります。
いずれも一度インターネットでこれらの言葉で検索をかけてみれば、すぐに分かります。
本当に専門分野でそうした用語が使われているのであれば、学術研究論文や学会情報などのサイト、そしてwikipediaなどのネット百科事典といったきちんとした情報がズラズラとひっかかるはずですから、すぐに判断できますよ。
まず間違いなく、化粧品やスキンケア論者に関わるサイトばかりのはずですね。
という事で余談が多くなりましたが、皮膚の様々な機能が良い方向にむいていく過程で良くない症状が出る事はなく、異常な反応は悪い方向の前触れと考えるべきですね。
ただ一点だけ好転反応に似た表現がなされるケースで、「一次刺激」というのがあります。
例えばケガをした部分をアルコールや殺菌剤で消毒したりすると、シミて激痛が走りますね。
これが一次刺激の典型的な例で、だからといってこれが皮膚を犯したり腐ったりといった異常になる前触れではありませんよね。
化粧品の場合も、ニキビや傷痕の部分が開いていたりすると、時にシミるといった一次刺激を伴う事があります。
これはその化粧品に悪い成分が含まれているという判断材料にはなりません。
例えば、石鹸が目に入ったらシミるのも同じ現象で、ならば石鹸はお肌に悪いのか??という事になります。
こうして、ちまたでよく専門用語的に口にされる言葉も、実は真意を確かめてみるとおもしろいですよ^^
流行ファッション業界と同じで、商売利用されている『専門もどき言葉』って結構多いんですね。
長々とすいませんでした・・・。
通報する
通報済み