洗顔料…どう選ぶ??ちょっと調べてみました☆

こんにちは!

みなさん一度は「洗顔料ってどう選べばいいんだろう?」
なんて、悩んだことがあると思います。

私もちょっと前まで気に入って使っていた洗顔料が、
しっとりするのはいいんだけど、ちゃんと落ちてるのかなぁ??
って急に気になってしまって、

それで、化粧品やスキンケアの本で勉強してみて、なるほど!!
感動しちゃったので、投稿させて頂きました。


もちろん、敏感肌の方や、アトピーの方など肌質によっても、
化粧品理論の考え方の違いによっても、私がたまたま良い!と思った選び方が全ての方に良いわけではありませんので、
あくまでも参考までに…


しっとりタイプが急に不安になった私の疑心…

とくに皮膚科医の吉木伸子先生の本で解決しました!

「しっとりタイプの洗顔料の多くは、30~40%の油分を含み、

洗い流しても肌に油分が残るので、しとっりした感触になる。」

その上での洗顔料の選び方は…

「洗顔料は洗い流してしまうものなので、保湿や美白の成分が入っていても、全部すすぎのときに水に流れてしまいます。

ですから洗顔料を選ぶときは、あくまで汚れをしっかり落としてくれるものを選びましょう。

おすすめは、シンプルな固形せっけん。
しっかり汚れが落ちて、肌に余分なものが残らないからです。」

とありました。

納得!!

確かに『保湿』は、洗顔後のブースター・化粧水・乳液・美容液・クリーム…なんかでいくらでもできますしね(*^_^*)

洗顔料のお仕事はやっぱり『汚れをちゃんと落とす』ことに徹するべきですね!
よくばっちゃいけないみたいです…



その他、洗顔料の形状別の特徴として…

【固形せっけん】←吉木先生のおススメ

    シンプルな固形せっけんなら、余分な油を含まないものが多い
    オイリー肌の方なら浴用石鹸を使っても○。


【洗顔フォーム・クリーム・リキッド】
    
    肌への負担は、強いものから弱いものまでさまざま。
    しっとりタイプの多くは洗顔料の油分を肌に残すしくみ。


【パウダータイプ】

    肌への負担は、強いものから弱いものまでさまざま。
    ちゃんと泡立てないと、肌に負担になることもある。


【泡タイプ】
    
    手早くさっと洗顔できるのが便利な半面、強い界面活性剤を
    配合しているものもあり、選び方は難しい。
    発泡剤が多く含まれる傾向にある。


【泡立たないタイプ】

    超しっとりタイプ。
    洗浄力が弱く汚れが十分に落ちないので、水でもしみるほど
    肌が弱い人以外にはお勧めできない。



…ということでした。

ちなみに私は、しっとりタイプの洗顔フォームから固形石鹸にさっそくかえてみましたが、
洗い上がり、肌がさっぱりして、柔かく、明るくくすみが消え、
化粧水や美容液が以前より肌に浸透していく感じがしました!

固形せっけんがすべてイイわけではありませんし、人それぞれですが、
汚れをしっかり落とす目的で洗顔料を選ぶ…これはいい選択基準!と実感しています。

もし、洗顔料選びに悩んでいる方がいらっしゃれば、ぜひ参考までに☆


長い文を読んで下さった方、ありがとうございました(*^_^*)

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?