炎症していないお肌のぷつぷつについて
皆様こんにちは!
実は以前にもこちらで肌に関する質問をさせて頂いたのですが、またしても疑問がわいてきてしまったので再度投稿させて頂きたいと思います。
私がスキンケアからメイク用品まで自然派のものに変えてから1年程が経ちました。(所謂角質培養と思われるケアを続けています。)
不思議なことに、現在のケアをはじめてから肌の感覚自体は乾燥も痛みもなくとても良好なのですが、ケミカルな製品でケアしていた頃にはなかった肌表面の不調さが目立ってしまっています^^;
どのような不調かと言いますと、吹き出物、と呼んでよいのかが分からないのですが、角栓が固くなってしまっているものと、芯は見えないのですが小さな円状にぷっくりとしているものがフェイスライン・顎周辺に点在している状態です。
炎症もなく、痒みもないため、どうしたら良くなるのか私の知識では限界がきてしまい困り果ててしまいました。
また、洗顔時は泡を肌に乗せる時間を10秒ほどにするなど、角質を過度に取りすぎなように気を付けてはいるのですが、いまいち小鼻のわきと唇下の角栓たちが姿を消してくれません。
1年経ったのでそろそろよくなってはくれまいか・・・と期待していたのですが少し数が減った程度で落ち着いてしまっているので少々不安です(笑);
もしかしたら私には自然のものは合わなかったのかもしれないとも思い、比較的成分のシンプルな低刺激そうな化粧水を探しに行ったのですが、一旦成分などを気にしてしまうと私はダメなようで、脳内拒否反応が起き泣く泣くお家に帰りました。;
(※現在のスキンケアは、夜洗顔は「白雪の詩」を使用し、朝洗顔はぬるま湯、朝晩とも洗顔後は化粧水として「天然へちま水」を数回に分けてハンドプレスしてつけ、その上にセサミオイルを2~3滴ほどハンドプレスして乗せています。クレンジングにいては、ホホバオイルで浮かせた後に石鹸洗顔しています。)
よろしければ皆様のお力をお借りしたいと思い投稿致しました。
どうぞよろしく願い致します。
実は以前にもこちらで肌に関する質問をさせて頂いたのですが、またしても疑問がわいてきてしまったので再度投稿させて頂きたいと思います。
私がスキンケアからメイク用品まで自然派のものに変えてから1年程が経ちました。(所謂角質培養と思われるケアを続けています。)
不思議なことに、現在のケアをはじめてから肌の感覚自体は乾燥も痛みもなくとても良好なのですが、ケミカルな製品でケアしていた頃にはなかった肌表面の不調さが目立ってしまっています^^;
どのような不調かと言いますと、吹き出物、と呼んでよいのかが分からないのですが、角栓が固くなってしまっているものと、芯は見えないのですが小さな円状にぷっくりとしているものがフェイスライン・顎周辺に点在している状態です。
炎症もなく、痒みもないため、どうしたら良くなるのか私の知識では限界がきてしまい困り果ててしまいました。
また、洗顔時は泡を肌に乗せる時間を10秒ほどにするなど、角質を過度に取りすぎなように気を付けてはいるのですが、いまいち小鼻のわきと唇下の角栓たちが姿を消してくれません。
1年経ったのでそろそろよくなってはくれまいか・・・と期待していたのですが少し数が減った程度で落ち着いてしまっているので少々不安です(笑);
もしかしたら私には自然のものは合わなかったのかもしれないとも思い、比較的成分のシンプルな低刺激そうな化粧水を探しに行ったのですが、一旦成分などを気にしてしまうと私はダメなようで、脳内拒否反応が起き泣く泣くお家に帰りました。;
(※現在のスキンケアは、夜洗顔は「白雪の詩」を使用し、朝洗顔はぬるま湯、朝晩とも洗顔後は化粧水として「天然へちま水」を数回に分けてハンドプレスしてつけ、その上にセサミオイルを2~3滴ほどハンドプレスして乗せています。クレンジングにいては、ホホバオイルで浮かせた後に石鹸洗顔しています。)
よろしければ皆様のお力をお借りしたいと思い投稿致しました。
どうぞよろしく願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2011/7/12 20:44
化粧水
文面から、部分的な角化の亢進ではないかと思いました。
原因としては、刺激、乾燥、ターンオーバーを早める成分などが考えられます。
まず刺激ですが、無意識のうちにこすったり、髪の毛が当たる、ヘアケア製品が合わないなどに心当たりはないでしょうか?
乾燥は、今の時期は汗でベタつくので乾燥を感じにくいですが、エアコンや日光によって肌の内部が乾燥していることも多いです。
気になったのが、トピ主さんが化粧水を多量に使っておられることです。
多すぎる化粧水は乾燥を招きます。
角質培養が波に乗って肌が改善すると、化粧水はほとんど必要なくなる場合が多いです。
培養開始1年を経た今も、お肌は何度もハンドプレスするほどの化粧水を必要としていますか?
習慣や安心でケアするのではなく、お肌と相談してケアしてくださいね。
そしてヘチマ水にはターンオーバーを早める働きがあります。
ターンオーバーを早める成分は、上手に使えば肌トラブルの改善にとても効果がありますが、肌の状態によっては逆にトラブルを招くこともあります。
日焼け止めにやメイクにも同様の成分が入っていないかどうか、確認してみてくださいね。
すぐにできる対応策として、まずは化粧水を変えて、使う量を減らしてみてはいかがでしょうか?
文面から、部分的な角化の亢進ではないかと思いました。
原因としては、刺激、乾燥、ターンオーバーを早める成分などが考えられます。
まず刺激ですが、無意識のうちにこすったり、髪の毛が当たる、ヘアケア製品が合わないなどに心当たりはないでしょうか?
乾燥は、今の時期は汗でベタつくので乾燥を感じにくいですが、エアコンや日光によって肌の内部が乾燥していることも多いです。
気になったのが、トピ主さんが化粧水を多量に使っておられることです。
多すぎる化粧水は乾燥を招きます。
角質培養が波に乗って肌が改善すると、化粧水はほとんど必要なくなる場合が多いです。
培養開始1年を経た今も、お肌は何度もハンドプレスするほどの化粧水を必要としていますか?
習慣や安心でケアするのではなく、お肌と相談してケアしてくださいね。
そしてヘチマ水にはターンオーバーを早める働きがあります。
ターンオーバーを早める成分は、上手に使えば肌トラブルの改善にとても効果がありますが、肌の状態によっては逆にトラブルを招くこともあります。
日焼け止めにやメイクにも同様の成分が入っていないかどうか、確認してみてくださいね。
すぐにできる対応策として、まずは化粧水を変えて、使う量を減らしてみてはいかがでしょうか?
通報する
通報済み