精神的なメンタルが
匿名 さん
最近身内が亡くなったりコロナ禍だったりして精神的に不安定になってしまい仕事も休みがちになっています。
いろんな事が重なってメンタルが元気が出ません。あまり相談できるお友達もいないです。今までいろんな事があっても仕事に行けれない程気持ちが沈んだり元気がない時はなかったです。
いろんな事が重なって気持ちが前を向けない時はどうやったら少しずつでも元気が出るでしょうか?
いろんな事が重なってメンタルが元気が出ません。あまり相談できるお友達もいないです。今までいろんな事があっても仕事に行けれない程気持ちが沈んだり元気がない時はなかったです。
いろんな事が重なって気持ちが前を向けない時はどうやったら少しずつでも元気が出るでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2021/9/2 22:47
重なる時って重なりますよね。
そんな時は箸が転げても泣きたくなります。
あまり自分を追い詰めないほうがいいと思いますよ。
仕事だとか、責任だとか、ちょっと離れて、ゆっくりされてみてはいかがでしょうか。
でもそれが続くと、今度はそんな自分にまた落ち込むという負のスパイラルに陥ることもあると思います。
何か趣味や没頭できるものがあるといいですね。
やけ食いとかは後悔が残るだけなので、やってよかったーって達成感のあるものや、思いっきりお腹の底から笑えるものがいいです。
例えば鍋磨き!あれ、黙々とやっちゃうし、終わった後達成感ありますよね(笑)
あとコメディ映画とか見て大笑いするのもお勧めです!
少しずつでも元気になれるといいですね!
明日はいい日になるといいね!(^O^)/
そんな時は箸が転げても泣きたくなります。
あまり自分を追い詰めないほうがいいと思いますよ。
仕事だとか、責任だとか、ちょっと離れて、ゆっくりされてみてはいかがでしょうか。
でもそれが続くと、今度はそんな自分にまた落ち込むという負のスパイラルに陥ることもあると思います。
何か趣味や没頭できるものがあるといいですね。
やけ食いとかは後悔が残るだけなので、やってよかったーって達成感のあるものや、思いっきりお腹の底から笑えるものがいいです。
例えば鍋磨き!あれ、黙々とやっちゃうし、終わった後達成感ありますよね(笑)
あとコメディ映画とか見て大笑いするのもお勧めです!
少しずつでも元気になれるといいですね!
明日はいい日になるといいね!(^O^)/
通報する
通報済み