ピンクシャドーの奥二重での塗り方。
ちょっと前にランコムのカラー フォーカス パレット キャトル オンブルの限定色の01 イヴェレント マダムをもらいました。
しかし、私は奥二重でこれまでピンクシャドーを塗るとはれぼったく見えてしまい、あまり使った事がありません。
しかし、これはすごくいい色ですし、
今持っているシャドーにも飽きて来たので、
なんとかして使いこなしたいと思います。
何かいい塗り方がありましたら是非教えてください。
しかし、私は奥二重でこれまでピンクシャドーを塗るとはれぼったく見えてしまい、あまり使った事がありません。
しかし、これはすごくいい色ですし、
今持っているシャドーにも飽きて来たので、
なんとかして使いこなしたいと思います。
何かいい塗り方がありましたら是非教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/7/19 16:23
私も奥二重です。
恐縮ですが、いくつか考えてみましたー↓↓
----------
・あえて腫れぼったく仕上げる
浴衣など和装の際は、
赤っぽい目元だと艶っぽい印象を持たれそうです。
この場合、あえて黒のアイラインをはっきりいれると潔いかも。
----------
・目尻だけに濃いピンクでアクセント
1)アイホール全体に最も淡いピンク
2)二重の幅に中間のピンク
3)目尻側だけに濃いピンクでアクセント
↑目尻からスタートして黒目の手前まで。
2)に重ねるように…
4)ブラックは下マブタの目じりに、たれ目風にちょびっと入れる
----------
・自然にグラデーションさせる
1)アイホール全体に最も淡いピンクを広げる
2)二重の幅に一番濃いピンク色を入れる
3)1)と2)の境界線をぼかすように中間ピンクをのせる
ナチュラルな仕上がりにするなら
パレットの黒は使わなくても良さそうです。
これは
淡色:広い面積 ・ 〆色:二重幅 ・ 中間の色:境界線をぼかす
⇒どんなアイシャドウでも使えるテクだと思います。
----------
最後に、私の場合はですが
いつも茶色のリキッドライナーでアイラインを極細に引いてます。
まつげの生え際のすきまを埋めて、繋げるように描くと
いいと思います。
極細に入れてる割に、意外と印象が変わるようで
アイライン入れ忘れた日に、『いつもより眠むそう』って言われた事が
ありますよ~
アイラインを入れるとアイシャドウが膨張色でも
目元が締まってみえるみたいです。
なんだか、長文になってしまいました。
参考になると嬉しいです!
恐縮ですが、いくつか考えてみましたー↓↓
----------
・あえて腫れぼったく仕上げる
浴衣など和装の際は、
赤っぽい目元だと艶っぽい印象を持たれそうです。
この場合、あえて黒のアイラインをはっきりいれると潔いかも。
----------
・目尻だけに濃いピンクでアクセント
1)アイホール全体に最も淡いピンク
2)二重の幅に中間のピンク
3)目尻側だけに濃いピンクでアクセント
↑目尻からスタートして黒目の手前まで。
2)に重ねるように…
4)ブラックは下マブタの目じりに、たれ目風にちょびっと入れる
----------
・自然にグラデーションさせる
1)アイホール全体に最も淡いピンクを広げる
2)二重の幅に一番濃いピンク色を入れる
3)1)と2)の境界線をぼかすように中間ピンクをのせる
ナチュラルな仕上がりにするなら
パレットの黒は使わなくても良さそうです。
これは
淡色:広い面積 ・ 〆色:二重幅 ・ 中間の色:境界線をぼかす
⇒どんなアイシャドウでも使えるテクだと思います。
----------
最後に、私の場合はですが
いつも茶色のリキッドライナーでアイラインを極細に引いてます。
まつげの生え際のすきまを埋めて、繋げるように描くと
いいと思います。
極細に入れてる割に、意外と印象が変わるようで
アイライン入れ忘れた日に、『いつもより眠むそう』って言われた事が
ありますよ~
アイラインを入れるとアイシャドウが膨張色でも
目元が締まってみえるみたいです。
なんだか、長文になってしまいました。
参考になると嬉しいです!
通報する
通報済み