ヘアアイロンで綺麗なストレート…!!

まゆたん(*゜∀゜*)

まゆたん(*゜∀゜*) さん

こんにちは。
パナソニックのミニコテが手元にあり、朝寝癖直しにささっとアイロンをしているのですが、あまり綺麗なストレートにならない&時間が経つとうねりが出てきます。

元々ひどい癖はないのですが、猫っ毛で髪量が少ないです。長さは胸に届かない程度…。サラサラのストレートにするコツはありますでしょうか…(´・・`)?

アイロン温度は最高160℃が限界で、髪には何もつけない状態でいつもやっています。

ログインして回答してね!

Check!

2011/7/22 17:33

アイロン前に保護剤などをつけましょう><
こんにちは^^

早速ですが、直でアイロンは髪が傷みます!

パッと見切れ毛や枝毛もなくて傷んでなさそうかもしれませんが、髪の内部のタンパク質、ケラチンが確実にダメージ受けて次第に弱い髪になっていきます;;

髪が傷むと、クセっ毛になっていきますよ><

なので、とりあえずアイロン前に洗い流さないトリートメントや、オイル(ヒートプロテクト対応のもの)などをつけてください。

参考になるかわかりませんが、チエコでこれについて書いてる投稿がありました。

https://chieco.cosme.net/board/board_id/2914

で、アイロンですが、160度が限界なら、とりあえずその限界の温度で使いましょう。

美容師さんから教えてもらった使い方なんですが、まず、少量ずつ髪の束をとり、根元をアイロンではさんだら、その位置で何度か「カチカチ」とはさみ直します。
説明下手ですみません(泣)
カスタネットをカチカチやる感じで、根元を2、3回はさみ直すんです。

こうすることによって、はさんだ毛束がプレートに均一に広がるので、束全体に熱が伝わりやすくなります。

カチカチしたら、あとは5秒くらいかけて毛先までスゥーっと滑らせます。

このとき、あんまり癖ついてないわ!と思って同じトコ繰り返したい気持ちになるかもですが、もし癖づきが弱くても我慢して次の束にうつりましょう><

そして、全体にアイロンかけたら、一度クシで全体をとかします。

こうすることで、アイロン前につけたトリートメントも全体になじむし、癖づきが弱かったところも案外まっすぐになってくれたりします。

が、これでも尚もっとまっすぐしたい!ってとこがあれば、その部分はカチカチしてからアイロンかけ直し→クシでとかす、をやります。

とりあえずこれでイケるはず☆

あ!

もうやってるかもですが、右の髪にアイロンかけるとき、クシでとかすときは、アイロンやクシを左手に持ってやりましょう。
逆に、左の髪にやるときは、右手に持ってやりましょうb

時間が経つとうねりが出るのが気になる場合は、仕上げにスタイルキープのスプレー(ケープとか)かけると長持ちしますが、そういうの嫌な場合は、小さいサイズのストレート用オイルとか持ち運んで、うねりが出てきた部分につけるとか、コンパクトサイズのアイロンを持ち運んでそこだけかけなおすとかの対処になると思います(´Д`;) 

最後に、全然聞いてないわ!!って感じの話をすると、髪のうねりもうまくすれば自然なパーマっぽくアレンジしたりできるので、てっとり早く矯正かけちゃってストレート☆もいいけど、アイロンちょちょっとかければすむ程度のうねりなら、素の髪のままでアイロンでストレートにするほうがいいと思います。

で、気分転換にたまにうねりを生かしてパーマっぽいアレンジしたり♪

ある美容師さんいわく「僕たちはお客様の髪を傷めて金をもらっています」って人もいるくらい、やっぱパーマや矯正はどんなに技術が向上しても、髪にダメージ与えることには違いないので><

ホント聞いてもないことまで喋りだしてすみません;

綺麗なストレートをつくれることを祈ってます♪^^b

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?