クリアマスカラとつけま

今度つけまに初挑戦したい思っています!


まつげに優しいし、楽なのでケイトのお湯で落ちるマスカラを使用していますが、カールの持ちが悪くて(´・ω;`)

はじめてなので、どうすれば綺麗なまつげになるのかがわかりません。
自まつげにそのまま付けると分かれて違和感が出てしまうんですよね?
でもつけまの上にマスカラを付けたらケバくなる気がして・・・
それなら普通のマスカラだけでいいかと思ってしまいます。

そこで、クリアマスカラで馴染ませてはどうだろうと思いました!
これだとナチュラルに盛れるのではと・・・(初心者の考えかもしれませんが;)
しかし、クリアマスカラってあまり見かけませんよね、マスカラの下地やトップコートをクリアマスカラとして使っても問題ないのでしょうか?
キャンメイクとかはコスパがいい気がしますが、正直よく分かりません。
あと、お湯でオフできたら嬉しいです。

ご回答お待ちしております。

ログインして回答してね!

Check!

2011/7/26 16:05

私と同じ~♪
私、正に質問者さんのような使い方をしてますよ!
もしかしたら、けっこう目が大きい、もしくはインパクトのある目元をされてるんじゃないでしょうか?

最近はうちの近所に見当たらず、ネットでしか買ってないんですが、
「オペラマスカラード クリア」が強力お勧めです!
安い、お湯できれいに落ちる、つけまと自まつげをなじませるのにすっごく便利。とっても自然です。

ちなみに、お店で買えるものだと、キャンメイクやセザンヌに透明マスカラがあり、これもけっこう使い勝手がいいです。

私は奥二重だし派手な目ではないんですが、目力っていうか、インパクトがあるみたいで…アイメイクでケバくなりやすい方です。

なので黒いマスカラは(これもオペラマスカラード。かなりさりげない黒です)日によってしかつけず、クリアマスカラだけです。特につけまの時にはケバくなるため、黒は全然使っていません。

そうは言ってもたまには目元を「優しく華やか」にしたい時もあり(笑)いろいろやってみた結果、つけま+透明マスカラが、自分にとってはベストだと気づきました。

つけまも茶色(こげ茶)だとより自然。目元が変に黒々しくならず、明らかにいつもより「優しく華やか」な感じの目になります。

アイカラー→ビューラー→つけま→全体に透明マスカラでなじませ

とやってます!

あ、ちなみにつけま茶色は、ダイソーやキャンドウにもあります。安いけどなかなか優秀です。
私はブラウンのクロスタイプを、半分にカットして目の真ん中につけてます。

上記の手順だと、時間が経つと自分でもどこにつけたかわかんないくらい自然に増量でき、「優しく華やか」度アーップ♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?