毛穴

わたしは毛穴、にきび跡、脂質肌、敏感肌のようなやっかいな肌です(;_;)

いつも化粧下地悩みます。
今はDHCの下地を使ってます。これは今までで一番カバー力がよくて時間立ってもあまりテカりません(*^^*)
でもまだ鼻の毛穴わ目立ちます。でも敏感肌なので合わないもののほうが多くて買っても使えず無駄になることが多いです(;_;)

化粧で隠すよりも毛穴をなくならせたら一番いいんですけど最近も毛穴をなくすDHCの美容液の試供品を使って顔中荒れました(;_;)

敏感肌でも使えるオススメ毛穴美容液などありますか?

ログインして回答してね!

Check!

2011/8/1 15:26

毛穴ケア最前線
こんにちは。

先に記させて頂きますが、オススメアイテムは言えませんので、参考までという事でお読み捨て頂ければ幸いです。

一昨年、日本全国の業界技術者が参加する化粧品業界技術発表講演会の中で、「毛穴とそのケア」についての課題があり、国内大手各社の技術研究発表がありました。(大手メーカーとは限らず、発表技術があれば中小でも発表が可能。)
もちろん業界技術講演なので、商品の宣伝などは一切なく、研究成果の発表です。

皮膚細胞レベルやDNA因子のお話、また成分の具体的な生理活性研究のデータや臨床試験論文発表など小難しいお話なので、ここでその内容詳細を記述する事はできませんが、ちょっとした豆知識だけ。

私の経験則に加え、各社の学術論文発表や研究成果の発表をみて言える事ですが、毛穴の開きや陥没の皮膚メカニズムが解明されるに従って、顕著に、そして短期で改善するのは大変難しい事が分かってきています。
それでも大手各社の研究所では様々な生理アプローチによって改善に向かわせる成分や製剤の研究が進められており、ゆっくりではありますが顕微鏡で見れるレベルでの改善、さらには進める事を防ぐ方法が確立されつつあります。

とりあえず、こうしたアプローチに対して多額の研究費と大学を含めた研究者を導入して取り組んでいるメーカーさんの名前だけ挙げておきます。
ただし、イコール効果のある商品にそれが活かされているかどうか、そして良いアイテムがあるかは不明です。

・花王さん
・資生堂さん
・カネボウさん

もしも恐れを知らず私見を書かせて頂けるとしたら、私の知る範囲での業界の研究成果は、ユーザーの皆さんが期待する効果とはまだまだかけ離れているかもしれません。
それだけこの課題は難しい(ひょっとしたら抗シワよりも?)と言えるかもしれないですね。

最後に、毛穴陥没が起きる要因のメカニズムとして最近明確になった点だけ書かせて頂きますと、もっとも大きな要因は「紫外線」だそうです。
つまり、皮膚の「光老化」ですね。
日焼けを防ぐ事は、改善のもっとも近道かもしれませんね。

以上、ご参考まで。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?