ケミカルのベースメイクは、ノンケミオイルで落ちますか?
こんにちは、角質培養を初めたばかりのものです(><)
クレンジング方法に疑問があるので質問させてください。
最近、基礎化粧品は全て手作りやノンケミものに移行しました☆
ベースメイクもノンケミものにしようとミネラルファンデを購入したのですが、ずっと悩んでいる肌の赤みがあまり隠れず、恥ずかしくて、結局ケミカルファンデに戻してしまいました(^^;)
それでもクレンジングはキャリアオイルを使っています。
先日、ノンケミのクレンジングではケミファンデに含まれる合成ポリマーなどは落とせないという口コミを見て、このままでいいのかと疑問に思いました。
やはりケミカルものはケミカルものでしか落とせないのでしょうか?
よろしくお願いします。
クレンジング方法に疑問があるので質問させてください。
最近、基礎化粧品は全て手作りやノンケミものに移行しました☆
ベースメイクもノンケミものにしようとミネラルファンデを購入したのですが、ずっと悩んでいる肌の赤みがあまり隠れず、恥ずかしくて、結局ケミカルファンデに戻してしまいました(^^;)
それでもクレンジングはキャリアオイルを使っています。
先日、ノンケミのクレンジングではケミファンデに含まれる合成ポリマーなどは落とせないという口コミを見て、このままでいいのかと疑問に思いました。
やはりケミカルものはケミカルものでしか落とせないのでしょうか?
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
プルル看護長さん
役に立った!ありがとう:3
2011/8/4 17:16
オリブ油で落ちますよ^^
私もゆる~くノンケミに移行中です。
ファンデやメイク系はケミカルなものを使っていますが、オリブ油で落ちますよ。
最初の頃、ちゃんとケミメイクが落ちているのか心配で、オリブ油を使用した後、クレンジングシートやコットンで顔を拭いてみましたが、顔にファンデが残ったり等はなかったです。
手順としては、以下のようにしています。
1.500円玉大を出して両手の平全体に広げる
2.顔全体にハンドブレスするようにつける
3.アイメイク以外の頬や額などを先に優しく指でクルクル
4.アイメイクを優しく指でクルクル
5.ティッシュを斜めに半分に折る(△になるように)
6.ティッシュ片面で顔の右半分を押さえる
7.ティッシュの反対側で顔の左半分を押さえる
8.顔を濡らさずに、石鹸の泡で優しく洗顔
9.泡を洗い流す
顔を濡らさない状態のまま洗顔料の泡をのせるのには理由があります。
オリーブ油は皮脂成分に近い為、毛穴の汚れによく馴染んで浮かせてくれるけれど、水をのせるとその汚れがまた閉じ込められてしまうから、だそうです。
ただし、ウォータープルーフのマスカラは先に落とした方がいいです。
お湯で落ちるマスカラは上の1~9のやり方で落ちました。
私もゆる~くノンケミに移行中です。
ファンデやメイク系はケミカルなものを使っていますが、オリブ油で落ちますよ。
最初の頃、ちゃんとケミメイクが落ちているのか心配で、オリブ油を使用した後、クレンジングシートやコットンで顔を拭いてみましたが、顔にファンデが残ったり等はなかったです。
手順としては、以下のようにしています。
1.500円玉大を出して両手の平全体に広げる
2.顔全体にハンドブレスするようにつける
3.アイメイク以外の頬や額などを先に優しく指でクルクル
4.アイメイクを優しく指でクルクル
5.ティッシュを斜めに半分に折る(△になるように)
6.ティッシュ片面で顔の右半分を押さえる
7.ティッシュの反対側で顔の左半分を押さえる
8.顔を濡らさずに、石鹸の泡で優しく洗顔
9.泡を洗い流す
顔を濡らさない状態のまま洗顔料の泡をのせるのには理由があります。
オリーブ油は皮脂成分に近い為、毛穴の汚れによく馴染んで浮かせてくれるけれど、水をのせるとその汚れがまた閉じ込められてしまうから、だそうです。
ただし、ウォータープルーフのマスカラは先に落とした方がいいです。
お湯で落ちるマスカラは上の1~9のやり方で落ちました。
通報する
通報済み