友人についてです。

 いつもお世話になってます。
 今回は友人のことについて投稿させていただきます。

友人と私は、幼稚園のころからのつきあいです。
友人はとても太っています。本人は68キロだと言っていますが、見た目からして、70キロを超えている筈です。
 しかも、風呂嫌いで、むだ毛の処理もしていません。風呂嫌いな上に、とても太っているため、とても臭います。それにワキガです。
 友人は、今学校にいっていません。 
 私が福岡が福岡に引っ越してからです。
友人は、さみしいから行きたくない と言っていますが、私は、友人がいろいろなことから逃げたくて私の転校にあてつけたのだと思います。
 このまま私のせいにされるのはこまります(友人の母もわたしのせいだと言っている)

 だから、彼女のコンプレックス〈太っている、臭い〉をうまくとりのぞきたいです、
 めんどくさがりの彼女にもできる、簡単なダイエット、スキンケアを教えてください  

  おねがいします

ログインして回答してね!

Check!

ゆりりんころん

ゆりりんころんさん

2011/8/8 18:50

普通の食生活に戻せば、自然と普通の体型に戻るハズ
<さみしいから、学校に行きたくない


ある意味、本当のことかもしれません。

「ぽっちゃり」ではなく「肥満」の域で太っていて、なおかつ、風呂嫌いで「不潔」であり、ワキガの治療もしない・・・・・正直、なかなか友人はつくれないと思いますし、学校でひとりぼっちになるのもうなずけます。



・・・ただ、これは御友人が未成年である限り、どう考えても「親の責任」です。

女の子は中学から高校にかけては太りやすい時期ではあるけれど、それでも、普通の食生活をしていれば「ぽっちゃり」の範囲内でおさまるハズです。

あきらかな「肥満体」になるということは、つまり、「親がまともな食事をさせていない」ってことだと思います。


※たまに、病気や薬の副作用でどうしても太ってしまう子もいますので、そういう「特例」は除きます


また、子どもを風呂に入って清潔な体を保つように「教育」するのも、親として当然の「義務」です。

ワキガ体質だったとしても、普通にお風呂に入っていれば、そこまで強烈に臭うことはないと思いますし・・・。


御友人のお母さんは、そのあたりがよくわかっていない人なのかもしれませんね。

もしくは、心の中では自分が監督不行き届きであることに薄々気づいていながらも、なにもかも面倒になってプルプルート様に責任転嫁しているのかも。(表からは見えない面倒な事情を抱えた家庭も存在しますし)



じゃあどうしたら良いのかというと、可能ならばその御友人とは「距離を置く」こと。


それが不可能ならば、正直、病院(小児科とか肥満外来とか)に行った方が良いかもしれません。

普通の家庭だったら、親が一日3食きちんと食べさせれば(若いし)いずれ普通の体型に戻せると思うのですが、今までの様子からして、それはあまり期待できない感じですよね・・・。

最近は生活習慣病の子どもも増えているそうですし、ほんとうに「肥満」のレベルならば医師の指導を受けてダイエットした方がいいのかな、って思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?