アイロン(コテ)どうしてますか?
こんにちは♪
皆さん、ヘアアイロン(コテ)を暖め&冷ます時、ヘアアイロン(コテ)はどのような場所に置いていますか?
マヌケですが、今、持ち手とてっぺん部分(暖まらない部分)を洗面所のゴミ箱の上に、橋渡しをするように置いて暖め&冷ましています。
なんか、余りにマヌケな状態なので、皆さんどうしているのか知りたくて質問しました。
ヘアアイロン(コテ)をお使いの皆様、どうかお願いします☆
皆さん、ヘアアイロン(コテ)を暖め&冷ます時、ヘアアイロン(コテ)はどのような場所に置いていますか?
マヌケですが、今、持ち手とてっぺん部分(暖まらない部分)を洗面所のゴミ箱の上に、橋渡しをするように置いて暖め&冷ましています。
なんか、余りにマヌケな状態なので、皆さんどうしているのか知りたくて質問しました。
ヘアアイロン(コテ)をお使いの皆様、どうかお願いします☆
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2007/5/4 22:04
私は温める時も冷ます時も、洗面台の上です。
燃えたり焦げたりしないので洗面台が一番いいと思っています。
火事防止でまわりに一切ものを置かないようにしています。
落下防止のために洗面台の奥に置いて、コードも垂らさないようにしています。
美容師さんがタオルの上にコテを置いていたので、それでもいいと思うのですが、タオルが焦げていたのでやっぱり不安ですね…。
ちなみに、私の使用している「プロモード」は、暖まる部分が触れないようにして置ける構造になっていて、温まったり冷えたりするのが一目でわかるようになっています。
燃えたり焦げたりしないので洗面台が一番いいと思っています。
火事防止でまわりに一切ものを置かないようにしています。
落下防止のために洗面台の奥に置いて、コードも垂らさないようにしています。
美容師さんがタオルの上にコテを置いていたので、それでもいいと思うのですが、タオルが焦げていたのでやっぱり不安ですね…。
ちなみに、私の使用している「プロモード」は、暖まる部分が触れないようにして置ける構造になっていて、温まったり冷えたりするのが一目でわかるようになっています。
通報する
通報済み