アトピー敏感肌のスキンケア/ナイアシンアミド、他取り入れたほうがいい成分、改良点

取り入れた方がよいおすすめの成分や商品を教えて欲しいです!

肌質:アトピー、乾燥性敏感肌。
エタノールとスキンケアの後がベタベタして終わるのが苦手。

【現在の夜のスキンケア】

①ヒトプラセンタジェル
数分放置した方がいいらしいが、すぐに乾燥を感じる。

②①の乾燥を和らげるためにトゥヴェールのGAバランシングローションをスプレーにしてミスト化粧水orアイプリーナのミスト化粧水(アミノ酸系シンプルミスト)を振りかけて、数分待つ。

③鎮静系の化粧水(ワンシングのドクダミ、ATPローション)を数回に分けてパッティング

④アミノリセのライスセラミド美容液+ダーマトリ シカセラムアンプル

⑤ベーテル保湿ローション+セタフィル

以上が基本的なスキンケアです。
保湿+抗炎症をメインにして構成してます。

終わった後は凄くさっぱりしてるけど、乾燥は感じなく朝までその状態が保たれます。たまに別の美容液やレチノールクリーム、エステル系のバームを足してみたり引いてみたりして調節しています。
肌の水分量が慢性的に足りない状態が続いていたので、保湿というか保水をメインにおいています。値段より成分をみてよさそうなものを見繕っておりライン使いはしてません。継続できる金額のものを買おうと心がけてます。

現在の悩みとしては、

・おでこの皺
・頬の毛穴のたるみ?開き?
・赤ら顔
・お風呂から上がった後すぐにスキンケアをしないと(お風呂から上がって5分ほど怠ると)乾燥やかゆみや痛みが起きてしまう

のが悩みです。

ナイアシンアミドが真皮層のコラーゲンの産生を促す効果が期待されると聞いて、シワ改善へのアプローチとしてよいのではと気になっています。
上記のスキンケアの場合どの段階で取り入れるのがベストでしょうか?(油溶性・水溶性、配合量がちょうどよく、効果的に発揮できるものはどれか、相性による順番など)
またおすすめのナイアシンアミド配合の商品はありませんか?

また、食物アレルギーが結構あり食生活も試行錯誤して栄養をしっかりとろうとしてますが、安定的な栄養の補給ができていない可能性があるかなと思い、ビオチンとマルチビタミン(C、B2B6がはいってるやつ?)のサプリメントをお試しで注文中です。

インナーケアも含めて、他におすすめの成分や商品がありましたら教えて欲しいです!
たくさんきいてごめんなさい!ぜひ回答お待ちしてます!

ログインして回答してね!

Check!

2022/2/7 19:29

こんばんは

・おでこのシワ
↓継続が必然です!
https://www.youtube.com/watch?v=r5Gu-K2bLI4

・毛穴開きとたるみ
たるみ毛穴は市販の商品で改善されるものは残念ながら
ありません
毛穴開きと合わせて引き締めしてみましょう!
まずは普段の生活習慣と食生活の見直しされてみてください
・肌のターンオーバーを整える
・肌バリアを強化する
・腸活を心がける
・食生活の見直しをされる
この4点について学ばれると今後も役立ちますよ
長文となりますが興味おありでしたら
お時間ある時にでも目を通されてみてください(*^-^*)
なければ飛ばしてください

ビタミンC効果

*タグ付けした商品お勧めです!

ビタミンCでも何でも良いというわけではないです

通常のビタミンCは光や熱に弱く、劣化しやすいためとても不安定な成分です。 その弱点を克服して、お肌にしっかりと浸透するよう安定させたものがビタミンC誘導体というものになります。 ビタミンC誘導体の中でも、さらに強力な作用があるのがAPPSという成分です。

お勧めサイト


https://lipscosme.com/articles/2285

https://www.duo.jp/skincare/keana/595/

https://www.duo.jp/skincare/keana/400/

食事の見直し及び改善

https://www.duo.jp/skincare/keana/230/

https://www.duo.jp/skincare/keana/678/

https://pukobuta.work/biyo/

肌のターンオーバーを整えるとして

https://maison.kose.co.jp/article/g/gskincare-20191112/

https://oggi.jp/125032

https://www.biteki.com/skin-care/trouble/275655

肌バリアを強化する

https://www.kenei-pharm.com/general/learn/dry-skin/5547/

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hada-college/pt/skincare/moisturizing/

https://maison.kose.co.jp/article/g/gskincare-20200107/

美容液も悩みに働きかけてくれる便利なアイテムですが、
普段の食事習慣の見直しも健康の為にもお勧めできます

・赤ら顔→皮膚科受診です
・洗顔料をマイルドな商品に見直しされると良いと思います

改善されると良いですね!

寒さ厳しい折 どうぞご自愛ください・*:..。o○☆*゚

質問者からのコメント

2022/2/7 20:46

ご回答ありがとうございます!
参考リンク・商品紹介、ありがとうございます。リンク、時間の余裕があるときに拝見いたします。商品も成分を見ながら検討していきます!
食生活はやはり大事ですよね!アレルギー検査をしてから色々見直してます。食物アレルギーと好酸球性消化器疾患という病気のWコンボで安全に食べられるものがだいぶ制限されているので、アレルギーを持たない方に比べるとなかなか難しいのですがやりくりしてみます!
皮膚科へはアトピーのため20年ほど受診しているので現在も治療中という感じなんです。赤ら顔もステロイドによる副作用が考えておりますが、なかなか治らず……化粧で誤魔化してます笑(でもお化粧で誤魔化せるようになったと嬉しい限りです♪)
洗顔料もよりマイルドで肌に合うものがないか探す旅に出ます!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?