バイトで理不尽なことがあった時
解決済み
まだ働き始めて間もないですが、オーナーとの価値観や考え方にズレを感じ、ちょっと凹んでます。
職場は個人経営のケーキ屋で、従業員は学生さん2人に主婦の私が1人で全部で3人です。体制は毎日オーナーとバイト1人の2人体制です。基本ケーキを作るのはオーナー1人なので、接客や裏での雑用はバイトになりますが、お仕事の内容にはとくに問題ないのですが、オーナーが求めてくることが説明不足でこちらに伝わっておらず、なのにこちらに問題があるかのように注意をしてくる感じで言ってくることが何度かありました。
それと、これは仕方のないことなのかわかりませんが、幼稚園児の子供がいるので私の出勤時間は9:30~14:00までなんですが、お昼ご飯はほぼ食べれず休憩なしで毎日働かされる感じでした。そして先程の説明不足なのにも関わらず、何をしてほしかったか察して欲しいと言われ、それを注意された時はなんだか理不尽だなと感じながら謝りましたが、家に帰ってきてからも少し引きずってしまい、旦那に愚痴を聞いてもらいました。旦那は内容を聞いてる感じだと私に非はないと言ってくれました。たぶんそういう人なんだと思う。と。ただ、そういうオーナーの下でこの先働いていけるのかが問題だと。そこまで理不尽さを感じてまでその店で働く必要はないと言われました。
みなさんならこの仕事とオーナーに対してどのように思われますか?
また、みなさんならこの先もこの職場で働いていくことに自身はありますか?
職場は個人経営のケーキ屋で、従業員は学生さん2人に主婦の私が1人で全部で3人です。体制は毎日オーナーとバイト1人の2人体制です。基本ケーキを作るのはオーナー1人なので、接客や裏での雑用はバイトになりますが、お仕事の内容にはとくに問題ないのですが、オーナーが求めてくることが説明不足でこちらに伝わっておらず、なのにこちらに問題があるかのように注意をしてくる感じで言ってくることが何度かありました。
それと、これは仕方のないことなのかわかりませんが、幼稚園児の子供がいるので私の出勤時間は9:30~14:00までなんですが、お昼ご飯はほぼ食べれず休憩なしで毎日働かされる感じでした。そして先程の説明不足なのにも関わらず、何をしてほしかったか察して欲しいと言われ、それを注意された時はなんだか理不尽だなと感じながら謝りましたが、家に帰ってきてからも少し引きずってしまい、旦那に愚痴を聞いてもらいました。旦那は内容を聞いてる感じだと私に非はないと言ってくれました。たぶんそういう人なんだと思う。と。ただ、そういうオーナーの下でこの先働いていけるのかが問題だと。そこまで理不尽さを感じてまでその店で働く必要はないと言われました。
みなさんならこの仕事とオーナーに対してどのように思われますか?
また、みなさんならこの先もこの職場で働いていくことに自身はありますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!