スッピンのスキンケアについて
解決済み
春から大学生になります。
元々肌が弱く、ニキビも酷いので今月中には皮膚科に行く予定です。
これらのことからもほぼメイクをした事がありません。肌が治るまではできるだけスッピンでいたいです。
今までは無知&母は正しいという思い込みで母が使っていたものをそのまま使っていましたが、最近もっと良いもの、自分に合うものがあるのでは?と気づきました。
とりあえず、肌の鎮静効果があるとのことだったので、少し前からスキンケアをネイリパのシカシリーズ、最近オイルクレンジングをビオデルマの緑に変えました。
自分では混合肌のように思っています。スキンケア(夜)の順番は、(パッド)→トナー→パック→セラムです。ローション、クリームはオイリーすぎて使わなくなりました。
スッピンの場合、お風呂前にクレンジングしてお風呂で洗顔で合っていますか?
諸事情でバイト経験が無く、新生活に慣れるまではバイトする予定ありません。自動車学校で貯金もほぼ無いのであまり高価なものは買えませんが、学生でも使い続けられるようなおすすめアイテムがあれば教えてください!
元々肌が弱く、ニキビも酷いので今月中には皮膚科に行く予定です。
これらのことからもほぼメイクをした事がありません。肌が治るまではできるだけスッピンでいたいです。
今までは無知&母は正しいという思い込みで母が使っていたものをそのまま使っていましたが、最近もっと良いもの、自分に合うものがあるのでは?と気づきました。
とりあえず、肌の鎮静効果があるとのことだったので、少し前からスキンケアをネイリパのシカシリーズ、最近オイルクレンジングをビオデルマの緑に変えました。
自分では混合肌のように思っています。スキンケア(夜)の順番は、(パッド)→トナー→パック→セラムです。ローション、クリームはオイリーすぎて使わなくなりました。
スッピンの場合、お風呂前にクレンジングしてお風呂で洗顔で合っていますか?
諸事情でバイト経験が無く、新生活に慣れるまではバイトする予定ありません。自動車学校で貯金もほぼ無いのであまり高価なものは買えませんが、学生でも使い続けられるようなおすすめアイテムがあれば教えてください!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/3/8 05:34
まず韓国スキンケアは不要。シカシリーズに特にニキビ治す処方は無いと思います。使用したこともありますが、一時の流行りです。成分よーくみたら、シカ成分より他の成分で抗炎症効果入ってるしシカ関係ないんじゃ?みたいな製品もあります。パッドでこすっても刺激になります。セラムは美容液の部類ですから塗った物が蒸発して蓋する役割の乳液やクリームを塗った方がよいです。スッピンでクレンジングも不要です・皮脂を取りすぎて余計に皮脂が出るからニキビが常にできることもあります。ニキビ用で比較的 使用感が優しいミノンの緑(アミノ酸補充で皮脂を抑制する)のシリーズをお勧めです。イハダ(ワセリンで外部刺激を防ぎ2つの抗炎症作用で肌荒れを防ぐ)も肌荒れ時に優しくケアできたので、1000円前後で小さいセットで試されてはどうでしょうか。マツキヨなどのドラッグストアで売ってます。日本製でためされてはどうでしょうか。皮膚科でノブを置いてる所あります。セットで売ってるお店少ないですがドラストだとセットで2000円前後でお試しできたと思います。他の方も書いてますが、食事が一番重要です。ノブの種類↓
https://noevirgroup.jp/nov/trial/index.aspx
https://noevirgroup.jp/nov/trial/index.aspx
通報する
通報済み