髪の巻き方
4月に高校デビューします!何でも自由な高校で見た目に関する校則がありません。そこで髪を巻いていきたいと思い、今練習しています。
そこで質問なのですが,
①髪を巻く前に何かクリームかオイルのようなものは塗った方が良いのでしょうか。塗っている方がおられましたら,商品名を教えて頂ければと思います。
②ブロッキングと言うのでしょうか,髪を上下に分けるといい(語彙力皆無)と聞いて、ハーフアップのように髪を留めてから巻いているのですが、表面の髪を巻こうとして髪留めを外すと、内側の髪の毛との区別がつかなくなってどこを巻けば良いんだ…と諦めモードになってしまうことがよくあるのですが、表面の髪を巻くコツがありましたら、教えて頂ければと思います。
拙い文章で申し上げございません。
そこで質問なのですが,
①髪を巻く前に何かクリームかオイルのようなものは塗った方が良いのでしょうか。塗っている方がおられましたら,商品名を教えて頂ければと思います。
②ブロッキングと言うのでしょうか,髪を上下に分けるといい(語彙力皆無)と聞いて、ハーフアップのように髪を留めてから巻いているのですが、表面の髪を巻こうとして髪留めを外すと、内側の髪の毛との区別がつかなくなってどこを巻けば良いんだ…と諦めモードになってしまうことがよくあるのですが、表面の髪を巻くコツがありましたら、教えて頂ければと思います。
拙い文章で申し上げございません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/3/19 18:46
①リファのロックオイルなど巻く前専用の物を使うのがおすすめです。ロックオイル以外の巻く前専用のミストやオイルを使う場合仕上げにスタイリング剤で
N.オイルを付けた方が持ちがよくなります。
巻く時は温度が高いその分ダメージがかかり。 髪質がわかりませんがなるべく低音がおすすめです。髪が太い、癖がある場合は高めでアイロン当てる時間を少なくするのがいいですよ。
②上下にブロッキング下が巻けたら上の髪を下ろして耳前と後ろにブロッキングして区別を付けると分かりやすいと思います。あとはSNS.InstagramやYouTubeでアレンジ動画でブロッキングの仕方などで研究してみてください。
おすすめはInstagramで(美容師)杏樹さんの動画が分かりやすいかなと思います
N.オイルを付けた方が持ちがよくなります。
巻く時は温度が高いその分ダメージがかかり。 髪質がわかりませんがなるべく低音がおすすめです。髪が太い、癖がある場合は高めでアイロン当てる時間を少なくするのがいいですよ。
②上下にブロッキング下が巻けたら上の髪を下ろして耳前と後ろにブロッキングして区別を付けると分かりやすいと思います。あとはSNS.InstagramやYouTubeでアレンジ動画でブロッキングの仕方などで研究してみてください。
おすすめはInstagramで(美容師)杏樹さんの動画が分かりやすいかなと思います
通報する
通報済み