眉にお手入れ

クリックありがとうございます。
タイトルのとおり眉のお手入れについての質問です。

自分で眉のカットなどもしているのですが、
どうも薄すぎたり長さがばらばらだったり
眉山が変な位置にできる・またはなくなっちゃったり、
眉間の幅が広くなってしまったり
形がいびつになったりしてしまいます;
どのように手入れをしたらいいのでしょうか?
眉毛は一本一本が黒々としています。

またこういう類の相談はカウンターや美容院で
受け付けてくれたりするのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2011/8/26 17:12

眉毛って難しいですよね
眉毛は自然と増えてきて、カット前に近い状態になってきますのでそれまで待つのをおすすめします。
以下の文は他のサイトからの引用部分もございます。

私は眉毛を抜くのはおすすめできません。なぜなら眉毛は流行で形が変わる場合があるからです。剃るかカットをおすすめします。

そして理想の眉毛を想像、またはインターネットで検索してこの形にしようと決めておくと便利です。
眉毛は、キリッとした眉毛、アーチ型、ナチュラルなど様々です。
アイペンシルをお持ちでしたら、アイペンシルで理想の眉毛を咲先に描いておきましょう。それから徐々にカットして整えます。

眉を根元からカットする場合にはアイブロウ専用のはさみを肌に平行にあて、すべらせるように1本ずつカットしていきます。

眉の毛先をカットする場合はアイブロウコームで眉毛をとかし、はみ出た毛先をカットして、まず眉の濃さを調節します。
このとき顔全体のバランス確認を忘れずに!

次に濃淡を調整します。眉は部分的に濃淡があります。
気になる場合は濃い部分の毛を少しカットしてみましょう。
毛の濃い部分をアイブロウコームで眉毛を毛の流れに沿ってとき、アイブロウ専用のはさみで毛先をカットします。
また、まゆ毛を描いたりするときも全体を塗りつぶすと平面的になり不自然になるのでグラデーションをつけると効果的です。

最後は合わせ鏡でチェックすることで良い仕上がりになると思います。

眉毛の薄い人は、ライン周りの毛をそるかカットしてラインを際立たせましょう。
毛の硬さが硬い人は短くカットし、柔らかい人は長めにカットすると良い感じがでますよ。

眉毛を書き足すなら髪と黒目の中間色をオススメです。

眉頭と眉山が鼻側に寄ると、シャープな感じになります。

眉頭と眉山が目尻側に寄ると穏やかでソフトな感じになります。

ぜひ試してみてくださいね!もし図を見ながら実践されたいのならば、『眉毛の手入れの仕方』と検索して、一番上に出てくるサイトが私のおすすめです。

少しでもお役に立てれば光栄です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?