嫌がらせでわざとミスします?
解決済み匿名 さん
40代半ばで事務の仕事をしています。
勤めて3年程になりますが、領収書の貼り方で何度かミスをしてしまいました。
左側をのりづけしろと言われたのに無意識だと上を貼ってしまっていました。
ミスしたことは本当に情けなく反省しています。
ですが上司に呼び出され「何の意図があってミスしているのですか?言いたいことがあったらはっきり言って下さい」と言われました。
その時は訳がわからず言い返せなかったのですが私が何か意図があって嫌がらせでミスをしているととられているようです。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと言いますがそこまで嫌われていたからそのように思われたのでしょうか?
ミスしたことは本当に反省しておりますが、そのように捉えられて悲しくて仕方ありません。
辞めた方が良いのかわかりませんが出来れば辞めたくありません。
でもそういう人間だと皆に思われていて挽回できるものでしょうか?
わざとミスをして人を困らせようなどとは考えたことをありません。
勤めて3年程になりますが、領収書の貼り方で何度かミスをしてしまいました。
左側をのりづけしろと言われたのに無意識だと上を貼ってしまっていました。
ミスしたことは本当に情けなく反省しています。
ですが上司に呼び出され「何の意図があってミスしているのですか?言いたいことがあったらはっきり言って下さい」と言われました。
その時は訳がわからず言い返せなかったのですが私が何か意図があって嫌がらせでミスをしているととられているようです。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと言いますがそこまで嫌われていたからそのように思われたのでしょうか?
ミスしたことは本当に反省しておりますが、そのように捉えられて悲しくて仕方ありません。
辞めた方が良いのかわかりませんが出来れば辞めたくありません。
でもそういう人間だと皆に思われていて挽回できるものでしょうか?
わざとミスをして人を困らせようなどとは考えたことをありません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2022/3/27 16:15
素直に注意力が足りなく迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでしたと誤り、決して嫌がらせではなく自身の不注意ですと、今後間違えないように対策を考えますと、まず謝罪し今後の仕事の姿勢を変えるしかないです。やめる必要はないですが、人間関係が気まずいと今後もちょっとしたミスで言われてしまうでしょう。そこまで怒るということは何か他にもあるのかもしれないと一度自身わ振り返るしかないですよね。それでも納得いかない場合、他の社員さんに相談できる人はいないですか?
通報する
通報済み