ナチュラルメイク(高校生)
なっこ77★ さん
皆さんこんばんわm(--)m
私は最近、メイクに興味を持ち始め
こちらで、色々と質問させていただいてます。
そろそろ本当にお化粧をはじめようと思っているので、
全体的なことを聞こうかと思いまして・・・。
どんな風にすれば、私みたいなモンが(笑)可愛くなれますか??
学校はメイクokの学校なので、メイクをしてるとばれても大丈夫です。
肌・チーク・アイメイク・リップメイクについて
どんなアイテムを使って、どんな使い方をすれば
ナチュラルに可愛いメイクが出来ますか??
ざっくりでスミマセン。
よろしくお願いします!
私は最近、メイクに興味を持ち始め
こちらで、色々と質問させていただいてます。
そろそろ本当にお化粧をはじめようと思っているので、
全体的なことを聞こうかと思いまして・・・。
どんな風にすれば、私みたいなモンが(笑)可愛くなれますか??
学校はメイクokの学校なので、メイクをしてるとばれても大丈夫です。
肌・チーク・アイメイク・リップメイクについて
どんなアイテムを使って、どんな使い方をすれば
ナチュラルに可愛いメイクが出来ますか??
ざっくりでスミマセン。
よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/9/3 21:35
同じく高校生です*
わたしは基本的に薄化粧しかしないので、お役に立てるかどうか・・・
でも、学校なら薄化粧、遊ぶときはナチュラルと分けた方がいいかもしれません。
ベースはBBクリームで良いと思います。
下地やファンデやパウダーまで、全てそろえると何千円もかかりますし、BBクリームなら1本で済みます。
わたしはナノーチェのを使っていますが、素肌をキレイにという目的ならこれでOKだと思います。カバー力ならフレッシェルの方がありますよ☆
コンシーラーの代わりはBBクリームを重ねづければOK。
で、BBだけだと汗っかきのわたしでは落ちてしまうので、フェイスパウダーの代わりにベビーパウダーをはたいています。
というか、普段は日焼け止めとこれだけ。
ベビーパウダーは肌荒れしませんし、どんなコスメとも合うし、
汗が混じるほど肌になじんでキレイになるので◎
ただ、初めは白くなりますが、本当に初めの数分のみです。
ベビーパウダーは薄ーくつけるのがポイントです。
アイメイクはアイライナーを中心に。目を大きくするために長めに引いてます。
ブラウンだとナチュラルに優しい印象になれるので試す価値あります。
個人的にはベルサイユのばらのアイライナーがお湯で落ちて、
負担がかかりにくいので良いと思います。
お湯で落ちるので、もちろん治すときも簡単です。
お湯に濡らしためん棒を使えば楽勝☆
学校にシャドウはしていきません。
めんどうなのと、フルメイクしないと似合わないからです。
チークは発色重視ならキャンメイク、成分重視ならセザンヌ。
リップはグロスだけです。テラテラしすぎるの嫌いなので、唇の中央にしか塗りません。中央に塗ったグロスを端に伸ばしていくとキレイに仕上がります。
こちらはキャンメイクのキャンディラップリップがオススメ。
ラメが入っていないので、間違って厚塗りしてもナチュラルになりますよ。
プチプラなブランドですが・・・
・キャンメイク
・セザンヌ
・ちふれ
・メイベリン
・キスミー
・クレアボーテ
この辺が安くて良いと思います*
わたしは基本的に薄化粧しかしないので、お役に立てるかどうか・・・
でも、学校なら薄化粧、遊ぶときはナチュラルと分けた方がいいかもしれません。
ベースはBBクリームで良いと思います。
下地やファンデやパウダーまで、全てそろえると何千円もかかりますし、BBクリームなら1本で済みます。
わたしはナノーチェのを使っていますが、素肌をキレイにという目的ならこれでOKだと思います。カバー力ならフレッシェルの方がありますよ☆
コンシーラーの代わりはBBクリームを重ねづければOK。
で、BBだけだと汗っかきのわたしでは落ちてしまうので、フェイスパウダーの代わりにベビーパウダーをはたいています。
というか、普段は日焼け止めとこれだけ。
ベビーパウダーは肌荒れしませんし、どんなコスメとも合うし、
汗が混じるほど肌になじんでキレイになるので◎
ただ、初めは白くなりますが、本当に初めの数分のみです。
ベビーパウダーは薄ーくつけるのがポイントです。
アイメイクはアイライナーを中心に。目を大きくするために長めに引いてます。
ブラウンだとナチュラルに優しい印象になれるので試す価値あります。
個人的にはベルサイユのばらのアイライナーがお湯で落ちて、
負担がかかりにくいので良いと思います。
お湯で落ちるので、もちろん治すときも簡単です。
お湯に濡らしためん棒を使えば楽勝☆
学校にシャドウはしていきません。
めんどうなのと、フルメイクしないと似合わないからです。
チークは発色重視ならキャンメイク、成分重視ならセザンヌ。
リップはグロスだけです。テラテラしすぎるの嫌いなので、唇の中央にしか塗りません。中央に塗ったグロスを端に伸ばしていくとキレイに仕上がります。
こちらはキャンメイクのキャンディラップリップがオススメ。
ラメが入っていないので、間違って厚塗りしてもナチュラルになりますよ。
プチプラなブランドですが・・・
・キャンメイク
・セザンヌ
・ちふれ
・メイベリン
・キスミー
・クレアボーテ
この辺が安くて良いと思います*
通報する
通報済み