人としての余裕って??

最近、私、余裕が無いみたいです。


前々から、「忙しそう」とか、
よく言われるのですが。
最近は塾での勉強に時間をとられることもあり、
夏休みは一日たりとも遊べず家に缶詰、
登校日に「忙しそうやなぁ・・・」と
ちょっと一歩引いたように言われてしまい
自信の余裕の無さが気になっています。

まず、はっきり行って忙しいです、勉強に。
時には肩の力を抜け、などなど言われますが
抜けてりゃぁ苦労してないよね・・・・。と思うんです><

まじめな顔をしていれば「不機嫌」といわれ
友達からも「姉さんキャラ」扱いで
彼氏や友達、家族に頼ることが苦手です。
↑は、母子家庭だったこと、
数年前、父が出来たことにも関係があるかもしれません。



どうやったら、余裕って生まれますか?



時間を気にして、
時計ばっかみてせかせかしてるわけでもないし、
友達に遊びに誘われれば喜んで行きます。
(そんなに友達と遊ぶのは得意ではありませんが。)

私だって、毎日毎日勉強ばっかりできるわけも無く
周りの話を聞いていたり、
夏休みの生活を振り返ってみても、
十分に暇はありました。
ただ
「頭いいくせに」とか、先日あったテストでも
「どうせそんなん言っていい点とるのに」などいわれ
とても苦しいです。
実際、そんなことを言う人とも点数はさほど変わらないのに
言っても言っても信じてくれないです。

すでに、追い詰められてしまっています。

やっぱり、
余裕が無くてカリカリしている女性は魅力も無いんだと思います。


女性としての魅力をつけるためにも、
人間としてこれから成長していくためにも、
余裕のつくりかた、保ち方、
ご教授ください^^

ログインして回答してね!

Check!

2011/9/4 23:42

大丈夫!!
夏休みを振り返って「たしかに忙しかったけど、充分に暇があった」と言い切り、しかもテストで結果を出している…となれば、質問者様はちゃんと余裕のあるステキな女性です

恐らく、「毎日塾に行っていたり、予定は入っているけれど、1日の中での休憩時間はきちんととっている」という形なのでしょうか?それならば理想的だと思いますバリバリのビジネスマン、ビジネスウーマンの本とか読むと、結構そうなんですよね。

読ませていただいた限り、勉強は大変そうですが、そこまで雰囲気的にカリカリしているわけではないのでは?と感じました。


まず、「頭いいのに何でやるの?」と質問者様に言っているタイプの子達って、逆にこっちがあんまし勉強してない(ように見える)のに良い点を取れば「なんで?ずるい」みたいなことをからかいにしろ、本気にしろ言うものです悲しいですけれど。

私も逆パターンで、中学のとき「普段遊んでばっかいるクセに」としょっちゅう言われていました効率の良い勉強の仕方を研究するという「努力」をしているから、普段ちゃらんぽらんしてても短時間で成果が上がってるんだけどなぁ…と思って流してましたが。


はっきり言って「頭良いくせになんで勉強するの!?」も「ちゃらんぽらんしてるのに何でできるの?」も翻訳すれば「なんであたしに勝っちゃうのよ!!キー!!」というただのやっかみ。キツイことを言えば、自分が正しい(目的達成のための)努力ができていないから、悔しいのでしょう

しかも高得点で点数が近いとき、人はかえってやっかむんですね。1位と2位の違いは大きいですが、256位と257位の差なんて誰も気にしないのとおんなじ。

生活の実態を話しても信じてもらえない…というか、信じる気が相手にないのであれば、もう弁解するエネルギーがムダ!!と、流すしかありません「いや~、やっとかないと不安なんだもーん(笑)」「実はハーバード目指してるの~なーんてね(笑)」とかエヘっと笑って流すのが一番


あとは、相手に「毎日塾に行く」とか「毎日勉強する」という習慣がないから、単純に「すごいなぁ、大変じゃないのかな、忙しそうだなぁ」と思って、ぽろっと「忙しいんやなぁ…」と言ったのかもしれません。

だとしたら、それは単なる生活の違いだけなので、気にしなくていいと思いますよ「んー、まぁね」って微笑むくらいで


しいて言えば、質問者様が必死になってしまっているところは

>言っても言っても信じてくれないです。←ココかなぁと。


「勉強で時間的余裕がないように見えている(ように感じる)」のは、
今まで書いてきたとおり、周りのやっかみや、生活や価値観の単なるギャップという質問者様の外の問題なので、前向きに諦めるしかないと思います。

でも、この「友達にわかって欲しい!!」ということを考えすぎて「気持ちの余裕」がなくなってしまっているのは、心がけで少しマシになりますし、それができると魅力的かもしれません


その心がけとは、自分はコレでいいと思っているのに、わかってもらえないコト・わかってくれない人については、上に書いたみたいに「やっとかないと不安なんだもーん(笑)」「ん~、まぁね(笑)」ってテキトーにはぐらかしちゃえという「しなやかさ」を持つこと。これは、実際ニッコリ笑って口に出してると慣れてきますよ

そういう「しなやかさ」がある女性は、大人になってもカッコイイですねこれぞオトナの女の余裕、と思います。


自分のペースを守って、何か言われても流すところはニッコリ流して、ステキな学生生活を送ってくださいね

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?