「これぞ、自分の香り!」と言える香水の探し方・・・・

「自分らしい」と言える香りを持ちたいな、
と長いこと思っています。

ところが、なかなか難しく。。。。

あれもこれも試してみると、
だんだん鼻がおバカになってしまったり、

他の人が付けていていいな~
と思う香りも自分が付けると
なんか違うイメージになってしまったりします。

そこで愛用の香水など、
「自分の香り」と言えるものをお持ちの方に
教えていただきたいです!

どのように、その香りと出会いましたか??
みなさん、香水売り場でクンクンして選ばれているのでしょうか??

そして、できればその香りの具体的な名前も教えていただければと思います。

なんだか、とらえどころのない質問で恐縮ですが、
沢山の方に教えていただけると嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2011/9/7 19:38

ずっと好きだった香り
子供の頃から、ずっと好きだった香りがあって
それが自分の香りを見つけるきっかけだったと思います。

まだ、10代にもなっていませんでしたが
その頃から自分が纏う香りはこれだ!と思っていました(笑)

そして愛用しているのはサンタマリアノヴェッラのオーデコロンです。

約800年ほど前からフィレンツェにある、世界最古の薬局から
発祥したブランドです。

湿度の高い日本では香水がきつく香る感じがするので
普段使いではオーデコロンと決めています。

数本持っていますが、中でもお気に入りはシングルノートのものです。

単品で使用するのはもちろん、その日の気分に合わせて
いくつかの香りを組み合わせできるんですよ。
これぞ本当のオリジナルブレンド、自分の香りです。

その中でも使いやすいのは「ローズ」「ミモザ」「マグノリア」
「オレンジフラワー」というところでしょうか…

下記にそれぞれの香りの印象を書きますね。

「ローズ」
落ち着いた柔らかなバラの香り。
ダマスクのような華やかさや甘さを連想させるものではなく、
優しく繊細な香りなので、オールマイティーに使えて重宝しています。

「マグノリア」
蜂蜜のように甘い香り。
そこはかとなく香る「渋み」が
まだ寒い早春に咲く木蓮の花を連想させます。
落ち込んだ気分を優しく包みます。これが一番のお気に入り。

「オレンジフラワー」
夏にぴったりのさわやかで甘い香り。
トスカーナでは、花嫁のブーケに使われる花だとか…
これをつけていると、気分が明るくなります。

「ミモザ」
甘く繊細な香りですが、少し「ビター」なノートも含まれています。
かわいらしさの中に、しっかりとした強さのある女性の香りのイメージです。

ここのオーデコロンは約40種類ほどで、香りによっては
石鹸やキャンドル、化粧水など他の製品もあります。

ちなみに、一般的に1回でかぎ分けられる香りは
3つまでと言われています。
そして香水は時間経過による香りの変化と
つけた人の体臭と合わさったことによる香りの変化があります。

そんな理由から、私は香水などを買う場合はこんな風にして
お試しをします。

 1. まず候補を3つに絞る
 2. ムエットでお気に入りをひとつ決める
 3. お店の人に許可をもらい、手首など確認しやすい位置につける

そして、一日過ごすなかで、香りの変化を確認することにしています。
気になるものがいくつもある場合は、このお試し期間がとても長く
なっちゃうのですが、まぁそれもお楽しみってことで・・・(笑)

そんな風にして選んだものは、何年たってもお気に入りのままです。
これからも、ずっとリピートし続けますよ。

もちろん少しずつコレクションも増すつもりです。
今狙っているのは「ビオレッタ」「すずらん」です。

みぷぷさんも、これだ!という香りがみつかるといいですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?