たくさんの返答ありがとうございます。追加でおねがいします
制汗剤にしろ、柔軟材にしろ、つかってはいけない理由が納得いけば、つかわないと思います。学校には必要ないものは持ってこない。となってますが、先生は自分たちの考慮で無香料は使えるようにしてやっている。といういいかたをしてるのもどうかと感じてます。そのうえ無香料はいいといったのに、この無香料はにおいするからと呼び出されたり、つけてない子が、家でつく香りだったのにで呼び出されたりで、過剰すぎるのではないか、というのと、中途半端な決まりごとは、やめてほしいと感じてます。
実際学校から電話で報告があったとき私が確認すると無香料はなんでもいいと答え、生徒と親で返答がちがってました。柔軟材も一部の生徒しか知らないようです。子供たちは、そんな中だと不信感いだかないかということも心配です。
守らなければならないことは、守るのは当然です。だからこそ、規則を作る側もきちんとわかりやすくつたえてほしいです。
申し訳ありません。完全に愚痴ですね。
今回のレスでかなり、世界観広がってこのまた狭い考え方をひろげてくれるか、ちょっと欲でちゃいました。すいません
実際学校から電話で報告があったとき私が確認すると無香料はなんでもいいと答え、生徒と親で返答がちがってました。柔軟材も一部の生徒しか知らないようです。子供たちは、そんな中だと不信感いだかないかということも心配です。
守らなければならないことは、守るのは当然です。だからこそ、規則を作る側もきちんとわかりやすくつたえてほしいです。
申し訳ありません。完全に愚痴ですね。

今回のレスでかなり、世界観広がってこのまた狭い考え方をひろげてくれるか、ちょっと欲でちゃいました。すいません

通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/9/10 22:25
無香料
無香料でも何となく匂うものって確かにありますよね。
私の通っていた中学、高校ではそういう決まりが無かったので体育の後は色々な匂いが混ざり、少し酔い気味になり教室にしばらく入れないこともありました。
なので無香料にするというのは良いと思います。
先生達が生徒に言うのと親に言う事が違うのって結構ある気がします。
お母様がそこまで疑問に思うのならば、実際に学校側にしっかりとした意見を求めると良いと思います。
私は波風立てずに卒業まで無香料を使うのが良いと思います。
親が学校に色々言うと子供が先生に目を付けられることもありますし、
無香料を徹底したいのならばウエットティッシュなどで代用することもできるし、柔軟剤も日本製のものはそこまで匂わない気がします。
私はパウダーシートが苦手だったのでウエットティッシュを使っていました。
学校のこと色々大変ですが解決するといいですね。
無香料でも何となく匂うものって確かにありますよね。
私の通っていた中学、高校ではそういう決まりが無かったので体育の後は色々な匂いが混ざり、少し酔い気味になり教室にしばらく入れないこともありました。
なので無香料にするというのは良いと思います。
先生達が生徒に言うのと親に言う事が違うのって結構ある気がします。
お母様がそこまで疑問に思うのならば、実際に学校側にしっかりとした意見を求めると良いと思います。
私は波風立てずに卒業まで無香料を使うのが良いと思います。
親が学校に色々言うと子供が先生に目を付けられることもありますし、
無香料を徹底したいのならばウエットティッシュなどで代用することもできるし、柔軟剤も日本製のものはそこまで匂わない気がします。
私はパウダーシートが苦手だったのでウエットティッシュを使っていました。
学校のこと色々大変ですが解決するといいですね。
通報する
通報済み