たくさんの返答ありがとうございます。追加でおねがいします

制汗剤にしろ、柔軟材にしろ、つかってはいけない理由が納得いけば、つかわないと思います。学校には必要ないものは持ってこない。となってますが、先生は自分たちの考慮で無香料は使えるようにしてやっている。といういいかたをしてるのもどうかと感じてます。そのうえ無香料はいいといったのに、この無香料はにおいするからと呼び出されたり、つけてない子が、家でつく香りだったのにで呼び出されたりで、過剰すぎるのではないか、というのと、中途半端な決まりごとは、やめてほしいと感じてます。
実際学校から電話で報告があったとき私が確認すると無香料はなんでもいいと答え、生徒と親で返答がちがってました。柔軟材も一部の生徒しか知らないようです。子供たちは、そんな中だと不信感いだかないかということも心配です。
守らなければならないことは、守るのは当然です。だからこそ、規則を作る側もきちんとわかりやすくつたえてほしいです。
申し訳ありません。完全に愚痴ですね。
今回のレスでかなり、世界観広がってこのまた狭い考え方をひろげてくれるか、ちょっと欲でちゃいました。すいません

ログインして回答してね!

Check!

2011/9/12 22:14

無香料とウェットシートもたせました
無香料ならOKと確認したので安心ともたせましたが
娘にシートアロエエキスが入っているから駄目と言われたと帰宅
シート無香料がなくウェットシートにしたのに
しかも、シート鼻の悪い私には、わからないくらい。返答は担任の先生でしたが、学年主任に確認したら、いいと伝えたんですが、といわれました。なぜ
二度手間なので次回はなんかあれば学年主任に聞こうと思います
ともあれ、解決して安心です。みなさんのおかげで、いろいろ知ることできたし、デオドランドの質問なのにありがたすぎです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?