パーマのもちについて
こんばんは。
私はロング(胸あたり)でパーマをかけています。しかし仕事で髪を束ねたり、ケアの仕方が悪いのか落ちるのが早いです(*_*)
そこで質問です。
どのようにしたらパーマを持続することができますか特にシャンプー後どのようにしたらよいのか悩んでいます。その時だけなら朝シャンでもいいかもしれませんが、やはり綺麗にして眠りたいものです。半乾きだとクッキリですが濡れたままでは寝られないですし…
ちなみに美容院のおねぇさまにはトリートメントを何でもいいからしたほうがいいと言われました。
どなたかよいアドバイスよろしくお願いします。
私はロング(胸あたり)でパーマをかけています。しかし仕事で髪を束ねたり、ケアの仕方が悪いのか落ちるのが早いです(*_*)
そこで質問です。
どのようにしたらパーマを持続することができますか特にシャンプー後どのようにしたらよいのか悩んでいます。その時だけなら朝シャンでもいいかもしれませんが、やはり綺麗にして眠りたいものです。半乾きだとクッキリですが濡れたままでは寝られないですし…
ちなみに美容院のおねぇさまにはトリートメントを何でもいいからしたほうがいいと言われました。
どなたかよいアドバイスよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2011/9/13 23:10
やはり、トリートメント!!
こんばんは
私もパーマをかけています。デジタルパーマですが・・・
クセがあるからか、パーマは1年に1回かければ、大丈夫です
しかし、トリートメントの大切さを知る前は、パーマのもちは多少 悪かったような気がします。
トリートメントはいい加減・・乾かさずに寝る・・・こんなことは、しょっちゅうでした
髪を伸ばしているのに、毛先は傷んで 切らざるを得ない
そんな状態でした・・
美容師さんに「トリートメント、頑張ってくださいね」と言われ、一念発起!!
頑張ってトリートメント続けるうちに、髪の状態も良くなりました。
美容師さんにも「トリートメントや手入れをされると、パーマのもちは長くなりますよ」と言われました
参考になれば・・・
こんばんは

私もパーマをかけています。デジタルパーマですが・・・
クセがあるからか、パーマは1年に1回かければ、大丈夫です

しかし、トリートメントの大切さを知る前は、パーマのもちは多少 悪かったような気がします。
トリートメントはいい加減・・乾かさずに寝る・・・こんなことは、しょっちゅうでした

髪を伸ばしているのに、毛先は傷んで 切らざるを得ない

そんな状態でした・・
美容師さんに「トリートメント、頑張ってくださいね」と言われ、一念発起!!
頑張ってトリートメント続けるうちに、髪の状態も良くなりました。
美容師さんにも「トリートメントや手入れをされると、パーマのもちは長くなりますよ」と言われました

参考になれば・・・

通報する
通報済み