毛穴の角栓・・・助けて!

今中学3年ですが、3年前ぐらいからずっと
毛穴の角栓について悩んでます。
私の肌はオイリー肌で、
特に夏の鼻はてかてかだし、黒ずんでいて最悪です
毎日もこもこの泡で洗顔しています。
でもどうしてもとれません!
どうすればこのにょきにょきの角栓をとることができますか?
お手入れ方法などを教えて下さい!

ログインして回答してね!

Check!

2011/9/14 20:15

毛穴
なつこちゃん!こんばんは♪



テカリ易い原因に洗い過ぎが考えられますが、洗顔料は何をお使いですか??


シンプルな固形の純石鹸をお使いになって下さい。


お肌に泡を乗せている時間が長過ぎても良くないので、20秒前後にして下さい。


また、お湯の温度が熱すぎても乾燥して皮脂量は増えますから、ぬるま湯にして下さい。


保湿剤はお持ちの様ですので、しっかり保湿を。


保湿不足でも皮脂量は増えます。


毛穴の黒ずみは、毛穴をきちんと開かせてから洗顔をして下さい。


ただ洗うだけの場合と、毛穴を開かせてから洗うのでは差が出ます。


浴槽にじっくりと浸かり、または、蒸しタオルで使って毛穴を開かせてから、泡洗顔します。


毛穴に負担にならないように、泡の力で落とすのが基本です◎



泡はぬるま湯で充分にすすぎ、冷水で引き締めします。



お化粧水はオイルフリーの方が向いています。


冷やしても良いお化粧水は冷やしてから使います。


ティッシュやコットンに、1分位毛穴に乗せて、毛穴を引き締めたり、氷をタオルにくるんで、刺激のない程度に乗せて冷やし、毛穴がキュッとなるようにします。



その後、保湿性のある物で蓋をし、毛穴が開いてしまうのを防ぐようにします。


毛穴の汚れは、日々の汚れが酸化して黒ずみます。


ですので、日々のお手入れが大切です。


刺激のあるケアは、余計に毛穴を開かせてしまったり、シミやシワに繋がりますから、優しいケアを心掛けて下さい。



毛穴に負担にならない程度で、界面活性剤を含まない、日本薬局方のオリブ油等でお手入れする事も出来ます。


こちらの場合も、毛穴を開かせてから使用します。


毛穴対策として、使用されている方も多いので、口コミをご覧になってみると良いかも知れませんね☆



無理に擦らないようにして下さい。


角栓は、皮脂成分と、剥がれ落ちた角質細胞やその他の汚れが混ざって固くなった物だと言われています。


無理に角栓を剥がすと、余計に新たに剥がれかける角質群を作り出してしまいます。


優しいケアをしていれば、角栓は自然に落ちていきます。


お若ければ、尚更、食生活や運動に気を付けて、きちんとケアしていれば、改善の見込みが期待出来ますよ◎


少し長くなりましたが、お役に立てれば幸いです☆

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?