ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/9/17 14:28
定期的な角質の除去と尿素入りクリーム そしてシルクの靴下
こんにちは。
週に1回のペースで角質を取り、その後は尿素配合のクリームで
保湿すると良いですよ。
尿素は肌にもともとある天然保湿成分のひとつ。
保湿力だけでなく、古くなった角質を取り除く働きもあります。
角質の除去は入浴時に軽石を使うのがお手軽です。
私は軽石が苦手で、角質の除去をゴマージュやピーリングで
行っていますが・・・。
体験上、最も簡単に角質が無くなったのは「シルク靴下」です。
体調が悪かったとき、身体の冷えをとろうとして
日中だけでなく寝るときもシルクの5本指靴下をはいていたら
1ヶ月ほどで、がちがちだったかかとが「つるんっ」となっていて
びっくり!
この間はほとんど寝たきりたっだので、
なーんにもケアしていなかったのですが
かかとのふちに固まった角質が5ミリほどの厚さで
ごろごろしていたのに・・・
何にも無くなっていました。(感動!)
足の裏の角質の硬化は乾燥だけでなく
体重を支えていることも原因のひとつなので
靴に柔らかい中敷を入れるとか
靴底はクッション性のあるものを選ぶとかして
歩くときの衝撃を吸収することも有効ですよ。
きっと、ねたきりで寝たきりでほとんど歩かない上に
靴下で乾燥しなかったということで
偶発的に分厚い角質も無くなってしまったんでしょうね。
今は、一日中靴下をはいていますが
歩いているためそれだけではお肌は柔らかくなりません。
やはりクリームでの保湿は必要ですね。
こんにちは。
週に1回のペースで角質を取り、その後は尿素配合のクリームで
保湿すると良いですよ。
尿素は肌にもともとある天然保湿成分のひとつ。
保湿力だけでなく、古くなった角質を取り除く働きもあります。
角質の除去は入浴時に軽石を使うのがお手軽です。
私は軽石が苦手で、角質の除去をゴマージュやピーリングで
行っていますが・・・。
体験上、最も簡単に角質が無くなったのは「シルク靴下」です。
体調が悪かったとき、身体の冷えをとろうとして
日中だけでなく寝るときもシルクの5本指靴下をはいていたら
1ヶ月ほどで、がちがちだったかかとが「つるんっ」となっていて
びっくり!
この間はほとんど寝たきりたっだので、
なーんにもケアしていなかったのですが
かかとのふちに固まった角質が5ミリほどの厚さで
ごろごろしていたのに・・・
何にも無くなっていました。(感動!)
足の裏の角質の硬化は乾燥だけでなく
体重を支えていることも原因のひとつなので
靴に柔らかい中敷を入れるとか
靴底はクッション性のあるものを選ぶとかして
歩くときの衝撃を吸収することも有効ですよ。
きっと、ねたきりで寝たきりでほとんど歩かない上に
靴下で乾燥しなかったということで
偶発的に分厚い角質も無くなってしまったんでしょうね。
今は、一日中靴下をはいていますが
歩いているためそれだけではお肌は柔らかくなりません。
やはりクリームでの保湿は必要ですね。
通報する
通報済み