佐伯チズさん提唱のクレンジング方法について。
JTR さん
佐伯チズさん提唱の、ポイントメイクをしっかりした後、ミルククレンジングを丁寧にすれば、ダブル洗顔の必要はない。
ダブル洗顔をしない事により、洗いすぎを防げる。
といった方法、試してみたいと思っています。
でも、ココで一つ皆様に、相談したい事があります。
仮に、その方法を実践したとして、その後、お風呂に入らなくちゃ駄目じゃないですか。
で、お風呂に入ったら、当然、シャンプーやリンスを使う。
その成分が肌に付く。
特に、リンスなんて、お肌には悪そうですよね?
でも、ダブル洗顔をしないから、どれだけ丁寧にお湯で素洗いしても、そのシャンプーリンスの成分がお肌に残留する気がする。
お肌に悪いですよね??
で、シャンプーリンスをした後に、クレンジングすればいいんじゃないかと思うのですが、それをしちゃうと、ゆっくり湯船につかっていたり、シャンプーリンスをしたりしている間に、ファンデーションの成分をお風呂の湯気などが後押しして、お肌に吸収されちゃうんじゃないか。。。
という心配も出てくるのです。
どうする事が一番お肌にいいのか・・・
みなさんはどう思われますか??
どうぞ、ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
ダブル洗顔をしない事により、洗いすぎを防げる。
といった方法、試してみたいと思っています。
でも、ココで一つ皆様に、相談したい事があります。
仮に、その方法を実践したとして、その後、お風呂に入らなくちゃ駄目じゃないですか。
で、お風呂に入ったら、当然、シャンプーやリンスを使う。
その成分が肌に付く。
特に、リンスなんて、お肌には悪そうですよね?
でも、ダブル洗顔をしないから、どれだけ丁寧にお湯で素洗いしても、そのシャンプーリンスの成分がお肌に残留する気がする。
お肌に悪いですよね??
で、シャンプーリンスをした後に、クレンジングすればいいんじゃないかと思うのですが、それをしちゃうと、ゆっくり湯船につかっていたり、シャンプーリンスをしたりしている間に、ファンデーションの成分をお風呂の湯気などが後押しして、お肌に吸収されちゃうんじゃないか。。。
という心配も出てくるのです。
どうする事が一番お肌にいいのか・・・
みなさんはどう思われますか??
どうぞ、ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2008/1/4 00:00
私も同じことでずっと悩んでいました。
髪につけるものなんだから肌に悪くない、と言われても、でも地肌にリンス塗りこんでないし、ぬるぬるするし…となんとなくしっくりきませんでした。
結論から言うと、私は洗っちゃってます。
ただしすごくゆるい泡でフェイスラインや髪の生え際を中心に洗います。
無印良品の泡立てネットを使って、水をたっぷりと含ませながら洗顔料をほんの少し使ってていねいに泡立てると、ごくゆるい泡がもこもことたくさんできます。それをそっとフェイスラインや髪の生え際を中心に泡をころがすように(絶対にこすらず、たっぷりの泡で)してさっと洗います。
私はこの方法だとリンスが残っていそうという不安もなく自分の中で気分がすっきりしますし、すごくゆるい泡なのでそんなに洗顔をしないときと乾燥具合に変わりはない気がします。ただしチズさんが勧められているスクラブ洗顔の回数はちょっと減らし、毎日保湿をしっかりしています。
私はこの方法で洗顔していなかったときよりフェイスラインにあった小さなボツボツが減って、肌がきれいになったねと言われるようになりました。
個人的にはチズさんが言いたいことは、オイルクレンジングをしたあとにさらにそのオイルクレンジングのべたつきを落とすために脱脂力の強い洗顔料でゴシゴシ顔を洗うなんて洗いすぎ!ということだと解釈しています。
洗いすぎはよくありませんが、JTRさんのお年なら(ちなみに私も同い年です)少しくらい洗顔してもまだ潤いがあるから大丈夫では?と思います。
それじゃあチズさんの提唱する方法と違う!と怒られそうですが、人それぞれ最適なスキンケア方法は違うので、自分にあったようにアレンジしてもいいと私は思っています。
これも私の例でしかないですが、チズさんの提唱されている方法は素晴らしいものだと思いますし、それをもとにして上手く自分のスキンケア方法が見つかるといいですね。
髪につけるものなんだから肌に悪くない、と言われても、でも地肌にリンス塗りこんでないし、ぬるぬるするし…となんとなくしっくりきませんでした。
結論から言うと、私は洗っちゃってます。
ただしすごくゆるい泡でフェイスラインや髪の生え際を中心に洗います。
無印良品の泡立てネットを使って、水をたっぷりと含ませながら洗顔料をほんの少し使ってていねいに泡立てると、ごくゆるい泡がもこもことたくさんできます。それをそっとフェイスラインや髪の生え際を中心に泡をころがすように(絶対にこすらず、たっぷりの泡で)してさっと洗います。
私はこの方法だとリンスが残っていそうという不安もなく自分の中で気分がすっきりしますし、すごくゆるい泡なのでそんなに洗顔をしないときと乾燥具合に変わりはない気がします。ただしチズさんが勧められているスクラブ洗顔の回数はちょっと減らし、毎日保湿をしっかりしています。
私はこの方法で洗顔していなかったときよりフェイスラインにあった小さなボツボツが減って、肌がきれいになったねと言われるようになりました。
個人的にはチズさんが言いたいことは、オイルクレンジングをしたあとにさらにそのオイルクレンジングのべたつきを落とすために脱脂力の強い洗顔料でゴシゴシ顔を洗うなんて洗いすぎ!ということだと解釈しています。
洗いすぎはよくありませんが、JTRさんのお年なら(ちなみに私も同い年です)少しくらい洗顔してもまだ潤いがあるから大丈夫では?と思います。
それじゃあチズさんの提唱する方法と違う!と怒られそうですが、人それぞれ最適なスキンケア方法は違うので、自分にあったようにアレンジしてもいいと私は思っています。
これも私の例でしかないですが、チズさんの提唱されている方法は素晴らしいものだと思いますし、それをもとにして上手く自分のスキンケア方法が見つかるといいですね。
通報する
通報済み