愚痴ばかりの友達を止めたい!

いつもお世話になってます^^
松本凛です。

毎日のように一緒にいる親友が
最近ストレスがたまっているようで
愚痴ばかりでかなりこまっています。

ただの愚痴ならいいんですが・・・。
愚痴になると、いつもは明るく素直な子が
一変するように言葉遣いが変わるんです。

「くそばばぁ(母親)」「先こう(先生)」「くそ兄貴(兄)」
「うざい」「うっとうしい」「死ね」などなど・・・

いっつもはこんなことめったにいわないのに
気に入らないことがあるとこういう風になります。苦笑

今の子は大体こんな感じなのですが
一緒にいる親友まで、
自分の大切な親友までもが
汚い心になってしまうのはものすごくショックだし、
止めたいです。

でも、愚痴を聞かなかったら
すねてしまうし、テンションが下がってしまうし、
違う話にしても、また愚痴に戻ってきてしまうし、
止めずに「うんうん、そうやね」っていうのも
納得いかないし・・・。

いっつもは
「いいすぎ、いいすぎ」ってきつくいわないように
するんですけど
なかなか、止みません。涙

「最近、愚痴ばっかり」ってちょっと
きつくいっても
全然、効かないし・・・。

私はどうすればいいんでしょうか?

たまに手紙とかで本音とか語ったり、
常に本音を言うようにしています。
親友の話は一応、聞いてあげてる
気がするんですが・・・。

なにか、解決方法あったら、
教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2011/9/18 21:36

愚痴を言わないようにするのは反対かな
そのお友達は、松本さんの事を信頼しているのでしょうね(*^^*)

愚痴って聞いてる方も嫌な気持ちになりますが、言っている本人もいい気分ではないものです。
それでも愚痴を溢すのは、松本さんだったら受け止めてくれると信じているからだと思います。

松本さんが愚痴を聞くのを止めてしまったら、そのお友達はストレスの捌け口がなくなって爆発してしまうかもしれません。

愚痴を聞きながら、お友達が何にストレスを感じているのか考えて、それを解消するにはどうしたらいいか一緒に考えてあげたらどうでしょうか?

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?