角質培養に成功したに質問です!
角質培養に成功したに質問です!
半年ほど前からゆる角質培養に挑戦中です。
肌質は敏感のインナードライ、脂性タイプだと思います。
現在のケアは…
朝→キュレルの洗顔、化粧水、化粧下地(日焼け止め代わり) のみ
夜→キュレルのクレンジング、洗顔(ファンデーションを塗った日は白雪の詩)、化粧水、クリーム(乾燥する日はクリームにトゥヴェールのディープトリートメントオイルをプラス)
だいたいこんなかんじです。もちろん洗顔もクレンジングも肌をなるべくこすらないようにしています。
ホホバオイルなどのオイル系は何種類か試しましたが、すべて肌に合わずに3日ほどでかぶれの症状がでてしまったので現在は使用していません。
そこで質問の本題なのですが、
なぜか私の場合、こすらないシンプルケアを続けて1~2週間、モサと呼ばれるゴワゴワや白い角栓が目立ってき始めると肌がむずむず痒くなりしばらくするとかぶれのような炎症になってしまいます。そうなると我慢ができなくなり、グレープシードオイルでマッサージしてぽろぽろ角栓やゴワゴワを取ってしまっています。(このオイルでのクレンジングのみはとくに刺激は感じません)すると、痒みや炎症は治まっていきます。
しかしまたゴワゴワが溜まりだすと同じような症状がでます。
これは脂漏性皮膚炎というものなのでしょうか?
この炎症がでると、いわゆる「肌が育つケア」にストップがかかっているような気がしてなりません。
角質培養に成功されて同じような症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
また、炎症がでないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
半年ほど前からゆる角質培養に挑戦中です。
肌質は敏感のインナードライ、脂性タイプだと思います。
現在のケアは…
朝→キュレルの洗顔、化粧水、化粧下地(日焼け止め代わり) のみ
夜→キュレルのクレンジング、洗顔(ファンデーションを塗った日は白雪の詩)、化粧水、クリーム(乾燥する日はクリームにトゥヴェールのディープトリートメントオイルをプラス)
だいたいこんなかんじです。もちろん洗顔もクレンジングも肌をなるべくこすらないようにしています。
ホホバオイルなどのオイル系は何種類か試しましたが、すべて肌に合わずに3日ほどでかぶれの症状がでてしまったので現在は使用していません。
そこで質問の本題なのですが、
なぜか私の場合、こすらないシンプルケアを続けて1~2週間、モサと呼ばれるゴワゴワや白い角栓が目立ってき始めると肌がむずむず痒くなりしばらくするとかぶれのような炎症になってしまいます。そうなると我慢ができなくなり、グレープシードオイルでマッサージしてぽろぽろ角栓やゴワゴワを取ってしまっています。(このオイルでのクレンジングのみはとくに刺激は感じません)すると、痒みや炎症は治まっていきます。
しかしまたゴワゴワが溜まりだすと同じような症状がでます。
これは脂漏性皮膚炎というものなのでしょうか?
この炎症がでると、いわゆる「肌が育つケア」にストップがかかっているような気がしてなりません。
角質培養に成功されて同じような症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
また、炎症がでないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
もな粉さん
役に立った!ありがとう:5
2011/9/21 11:14
私もゆるケア中です
はじめまして!
私も角質培養・・というよりも「こすらない肌ケア」を始めて半年ほどになります。
できるだけ顔を触らない、にきびをつぶさない・・・難しいですよね。
なんとなくですが、投稿されている内容を読ませていただくと、皮脂分を取りすぎてしまっているのかなと思います。
人にもよるかとは思いますが、私もオイルでマッサージしていた頃は、よく赤くなったりかえってざらざらしたりしていました。
クレンジングも同様です。
私の場合は、クレンジングやオイルの類は使っておりません。
ファンデーションを使った日でも、「せっけんでのダブル洗顔あるのみ」と信じ、続けています。
せっけんのダブル洗顔、お化粧が残っていないかな?と心配になることもありますが、意外と落ちているものです。
以前はインナードライのバリッバリ混合肌だったんですが、最近、お化粧をしなかった日の洗顔や朝の洗顔をあるものに替えましたら、肌質に加えて毛穴の開きも改善されてきました。
今では普通肌です。
それは、米のとぎ汁です。
というより、米のとぎ汁の沈殿物である「米ぬか」で洗顔?というかパック?するようになったところ、現在で大体1ヶ月半ですが、劇的に肌状態がよくなりました。
我が家では毎晩2合のお米を炊きます。
ざるとボールを使って、一回目と二回目のとぎ汁だけを溜めておきます。
2~3時間もすると上澄みと米ぬかが分離するので、下にたまった米ぬか(大体大さじ2杯分くらい)を使います。
顔に塗りたくって落とすだけ、そのあと化粧水を使ったり使わなかったり・・という超いい加減な使い方ですが、本当にきれいになります。
毛穴も小さくなりますし、にきびも出来にくくなりました。
そして、タダです。笑
お米を召し上がるようでしたら、是非お試しください。
お忙しい中では難しいかもしれませんが、本当にオススメです。
「洗いすぎは禁物」ということで、お互いにがんばりましょう!!
はじめまして!
私も角質培養・・というよりも「こすらない肌ケア」を始めて半年ほどになります。
できるだけ顔を触らない、にきびをつぶさない・・・難しいですよね。
なんとなくですが、投稿されている内容を読ませていただくと、皮脂分を取りすぎてしまっているのかなと思います。
人にもよるかとは思いますが、私もオイルでマッサージしていた頃は、よく赤くなったりかえってざらざらしたりしていました。
クレンジングも同様です。
私の場合は、クレンジングやオイルの類は使っておりません。
ファンデーションを使った日でも、「せっけんでのダブル洗顔あるのみ」と信じ、続けています。
せっけんのダブル洗顔、お化粧が残っていないかな?と心配になることもありますが、意外と落ちているものです。
以前はインナードライのバリッバリ混合肌だったんですが、最近、お化粧をしなかった日の洗顔や朝の洗顔をあるものに替えましたら、肌質に加えて毛穴の開きも改善されてきました。
今では普通肌です。
それは、米のとぎ汁です。
というより、米のとぎ汁の沈殿物である「米ぬか」で洗顔?というかパック?するようになったところ、現在で大体1ヶ月半ですが、劇的に肌状態がよくなりました。
我が家では毎晩2合のお米を炊きます。
ざるとボールを使って、一回目と二回目のとぎ汁だけを溜めておきます。
2~3時間もすると上澄みと米ぬかが分離するので、下にたまった米ぬか(大体大さじ2杯分くらい)を使います。
顔に塗りたくって落とすだけ、そのあと化粧水を使ったり使わなかったり・・という超いい加減な使い方ですが、本当にきれいになります。
毛穴も小さくなりますし、にきびも出来にくくなりました。
そして、タダです。笑
お米を召し上がるようでしたら、是非お試しください。
お忙しい中では難しいかもしれませんが、本当にオススメです。
「洗いすぎは禁物」ということで、お互いにがんばりましょう!!
通報する
通報済み