ニキビ跡の赤みが酷いです。
小学生のころからニキビができはじめ20歳になった現在もニキビができています。
今現在、生理前や体調が悪いとき以外は大量にできたりはしませんが、常に2~3個ニキビができています。
凹凸もひどく皮膚科で処方された薬、塗り薬もやりました。
ケミカルピーリングも行いましたが、肌が薄いため激痛が走り続行不能でした。
極度の敏感肌のため、薬品で腫れたり、皮が剥けたり散々な目に合いました。
色白なことが取り柄ですが、そのせいかニキビ跡の赤みが凄く気になります。
あまり負担をかけずにニキビ跡を薄くして行きたいのですがどなたかいい方法ご存知ないでしょうか。
今現在、生理前や体調が悪いとき以外は大量にできたりはしませんが、常に2~3個ニキビができています。
凹凸もひどく皮膚科で処方された薬、塗り薬もやりました。
ケミカルピーリングも行いましたが、肌が薄いため激痛が走り続行不能でした。
極度の敏感肌のため、薬品で腫れたり、皮が剥けたり散々な目に合いました。
色白なことが取り柄ですが、そのせいかニキビ跡の赤みが凄く気になります。
あまり負担をかけずにニキビ跡を薄くして行きたいのですがどなたかいい方法ご存知ないでしょうか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:18
2011/9/21 13:25
意外な原因があるかもしれません
はじめまして!
私も10年以上ニキビ・ニキビ跡に悩み、今でも安定していません。
でも一番ひどい時期は過ぎた気がします。
今までは化粧品を買いあさったり、芸能人も通うという皮膚科に行ったり…
結局お金だけ消えて、効果の実感はほとんどなかったです。
私も敏感肌よりで、ピーリングやアルコール、日焼け止めですら肌が拒否することもあって、自分に合う化粧品を探す日々です。
私がニキビ跡にかなり効果を感じたのは、意外にもこの夏から内科で処方された『鉄剤』でした。
今まで貧血とは思っていませんでしたし、ひっかかったこともなかったので知りませんでしたが、詳細な血液検査で「フェリチン」だけが少ない潜在性鉄欠乏という貧血でした。
美肌目的ではなく体調不良で飲み始めた鉄剤ですが、これが肌にもいいようで、ニキビ跡にも効いているようです。
私もまだまだ新規ニキビができますが、ニキビ跡や赤みがだいぶ緩和されて、肌自体が強くなってきたのを感じます。
(本当に徐々にという感じで、まだまだ完治はしてません)
もしも貧血症状が少しでもありましたら、なるべく詳細な項目の血液検査をしてくれる病院で、一度見てもらうのもありだと思います。
「数値が基準値内なら貧血の心配なし」という医者が多いので、いい先生に出会えるといいのですが…
鉄分が不足すると、肌・髪の毛・爪などに影響がありますし、精神的にも悪影響みたいです。
鉄だけ摂ればいいというものではなく、鉄が効果を発揮するにはバランスよく栄養を摂ることが必要みたいです。
(むやみに鉄剤を多く飲むのもよくないようです)
また、いくらいい食事をしても、栄養素を吸収しにくい体質もあるそうです。
胃腸の働きも肌に関係していると思います。
そして血流の良し悪しもとても大切だと思います。
外側からのケアよりも、自分の内側の体質に目を向けると、何か手掛かりが得られるかもしれません。
早く原因をつかんで、完治につながることを願っています
はじめまして!
私も10年以上ニキビ・ニキビ跡に悩み、今でも安定していません。
でも一番ひどい時期は過ぎた気がします。
今までは化粧品を買いあさったり、芸能人も通うという皮膚科に行ったり…
結局お金だけ消えて、効果の実感はほとんどなかったです。
私も敏感肌よりで、ピーリングやアルコール、日焼け止めですら肌が拒否することもあって、自分に合う化粧品を探す日々です。
私がニキビ跡にかなり効果を感じたのは、意外にもこの夏から内科で処方された『鉄剤』でした。
今まで貧血とは思っていませんでしたし、ひっかかったこともなかったので知りませんでしたが、詳細な血液検査で「フェリチン」だけが少ない潜在性鉄欠乏という貧血でした。
美肌目的ではなく体調不良で飲み始めた鉄剤ですが、これが肌にもいいようで、ニキビ跡にも効いているようです。
私もまだまだ新規ニキビができますが、ニキビ跡や赤みがだいぶ緩和されて、肌自体が強くなってきたのを感じます。
(本当に徐々にという感じで、まだまだ完治はしてません)
もしも貧血症状が少しでもありましたら、なるべく詳細な項目の血液検査をしてくれる病院で、一度見てもらうのもありだと思います。
「数値が基準値内なら貧血の心配なし」という医者が多いので、いい先生に出会えるといいのですが…
鉄分が不足すると、肌・髪の毛・爪などに影響がありますし、精神的にも悪影響みたいです。
鉄だけ摂ればいいというものではなく、鉄が効果を発揮するにはバランスよく栄養を摂ることが必要みたいです。
(むやみに鉄剤を多く飲むのもよくないようです)
また、いくらいい食事をしても、栄養素を吸収しにくい体質もあるそうです。
胃腸の働きも肌に関係していると思います。
そして血流の良し悪しもとても大切だと思います。
外側からのケアよりも、自分の内側の体質に目を向けると、何か手掛かりが得られるかもしれません。
早く原因をつかんで、完治につながることを願っています

通報する
通報済み