ちょっと質問です

じゃむチャン

じゃむチャン さん

前に、脂性肌の人にはオイルクレンジングはよくないと聞いて今は水タイプのクレンジングを使っているのですが、いろいろ見てたら角栓とりにはオイルクレンジングがいいと書いてあったので、質問です。

私は脂がでやすく、小鼻周りやあごにはすぐ白い角栓が出るし、つまってニキビにもなります。
化粧水や乳液も今はオイルフリーなのを使うようにてるのですが、角栓取りのためにオイルクレンジングしても大丈夫でしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2011/9/22 19:55

角栓
こんばんは。

ご質問を拝見させて頂きました。
確かにお書き下さっている内容からすると、皮脂を含む油成分がニキビになりやすい体質かもしれませんね。

日本人の食文化の変化や環境の問題、またはDNA因子の問題なのか、最近こうした症状をうったえる女性が多くなっているように見受けます。
こうした体質の方は、毛穴にトラブルを招きやすいのが傾向のようです。

ただ、ここで本当にこうした肌質の問題なのか、ご自身の肌質を見極めるためにも今一度確認しておく必要がありそうです。
もしもそうと判断されたら、一切の油分を含むケアを避けるのがベストという事になりますので、水性成分のみのコスメ(ORBISなど)やシリコン配合のコスメで保湿を補うケアに限定されてきます。

簡単なその確認方法ですが、オイルクレンジングを3日間使ってニキビの状態をよく観察。
さらにリキッドタイプクレンジングを3日間使ってニキビの状態をよく観察する事で、その違いを見極めて下さい。
この際には、スキンケアを一切同じにしておいて下さい。

本当に毛穴トラブル体質の方でしたら、1日でその結果ははっきりと出ます。
もしも明確に出ないようなら、おそらく食生活やストレス、生理によるホルモンバランスなどの問題がニキビに影響しているものと判断できますので、コスメのオイル成分によるものではなかったと見極めができますね。

さて、以上の方法でやはりオイル成分がお肌に合わないという事が判断できたとした場合の角栓ケアですが、これは全く問題ありません。
特にオイルでないと取れないという事ではありませんし、水性タイプのポアケア製品は多くありますので、選定されれば良いでしょう。

オイルによる角栓取りと、水性成分による角栓ケアは理論が異なり、角栓を徐々に溶解する方法ですので、ポロポロと目に見えて取れないというだけですね。
むしろ水性タイプの方は毛穴が大きくならない分、お肌の将来にとっては有効的とされています。
ご安心下さい。

ご参考になれば。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?