洗顔パフの使用について
yu0u0mi さん
私は最近FANCLの洗顔パフを使い始めました。
鼻や頬のざらつきが気になっていたので、
毛穴ケアのために購入し、使用しています。
使用した後は確かに毛穴がすっきりしていて、
角栓がかなり減ったし、毛穴も目立ちにくくなってきています。
しかし、一つ心配なことがあります。
それは、パフの刺激によって、お肌がゴワゴワになったり
硬くなったりしてしまうのではないかということです。
「洗顔はとにかく泡で優しく」というのが鉄則だと思っていたので、
パフでこすることに抵抗を感じています。
洗顔パフ使用の経験がある方・知識のある方、
パフを使ってもダメージないのか、使わない方が良いのか
教えてください。
鼻や頬のざらつきが気になっていたので、
毛穴ケアのために購入し、使用しています。
使用した後は確かに毛穴がすっきりしていて、
角栓がかなり減ったし、毛穴も目立ちにくくなってきています。
しかし、一つ心配なことがあります。
それは、パフの刺激によって、お肌がゴワゴワになったり
硬くなったりしてしまうのではないかということです。
「洗顔はとにかく泡で優しく」というのが鉄則だと思っていたので、
パフでこすることに抵抗を感じています。
洗顔パフ使用の経験がある方・知識のある方、
パフを使ってもダメージないのか、使わない方が良いのか
教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/9/24 03:41
リピしてましたが
以前、何度もリピするくらい気に入って使っていました。
洗顔パフでクルクルすると、ざらつきが取れてツルツルになるので
週に1・2回使用していました。
でもどうしても力が入りすぎたり、同じところをクルクルしてしまう事もあると思うんです。
そうなるとやはり、お肌を傷つけてしまいます。
私は皮脂過剰なので、一生懸命落とすことに専念していましたが、
お肌はきれいにはなりませんでした。
さっぱりするのはその時だけ。
そういうことを止め、気になる角せんも取らずに約半年・・・
お肌に優しくすることで、やっと毛穴も改善されてきています。
なので洗顔パフは、使うなら、やり過ぎには絶対に気を付けて、
たまーに、軽ーく、くらいに
しておいた方がいいと思いますよ。
>「洗顔はとにかく泡で優しく」というのが鉄則だと思っていたので、
パフでこすることに抵抗を感じています。
私も同じことを思い、今は使用していません(^_^;)
お役に立てれば幸いです。
以前、何度もリピするくらい気に入って使っていました。
洗顔パフでクルクルすると、ざらつきが取れてツルツルになるので
週に1・2回使用していました。
でもどうしても力が入りすぎたり、同じところをクルクルしてしまう事もあると思うんです。
そうなるとやはり、お肌を傷つけてしまいます。
私は皮脂過剰なので、一生懸命落とすことに専念していましたが、
お肌はきれいにはなりませんでした。
さっぱりするのはその時だけ。
そういうことを止め、気になる角せんも取らずに約半年・・・
お肌に優しくすることで、やっと毛穴も改善されてきています。
なので洗顔パフは、使うなら、やり過ぎには絶対に気を付けて、
たまーに、軽ーく、くらいに
しておいた方がいいと思いますよ。
>「洗顔はとにかく泡で優しく」というのが鉄則だと思っていたので、
パフでこすることに抵抗を感じています。
私も同じことを思い、今は使用していません(^_^;)
お役に立てれば幸いです。
通報する
通報済み