ひどい便秘です・・・

昔から便秘症だった私・・・
最近では、週末下剤を服用しないと1週間出ない事も;;

下剤を飲まないで、便意があっても授業中だったり、
休み時間だとしても恥ずかしくてなかなかトイレに行く事が出来ません。

もう下剤は使いたくありません・・・
朝自然に便意が来るようにしたいです!
食物繊維を沢山取れる野菜、果物など便秘に効く食べ物
や運動、対策を教えてください。
お願いします(切実)




ログインして回答してね!

Check!

2008/2/6 20:12

紫-yukari-さん、こんにちは。

私も以前慢性的な便秘症で困っていましたが、いろいろな対処法を試して今はほとんど改善されています。一番良いのは食生活と生活習慣を見直し、体質を改善していくことだと思います。

1.食事: 3食きちんとなるべく決まった時間に食べる(便秘だからといって食べないでいるとかえって逆効果)。
繊維質を多く含む野菜・果物中心の食生活にする。
温野菜の方が体を温めたくさん摂れるので効率的。

キャベツ、レタス、ごぼう、セロリ
リンゴ(整腸作用があります)、イチゴ、プルーン
納豆、山芋、レンコン、ひじき、寒天等の海藻類
きのこ、豆類、こんにゃく、しらたき
乳酸菌、ビフィズス菌を含むヨーグルト、乳酸菌飲料(短期間で乳酸菌、ビフィズス菌は腸内まで達しない。)

2.水分: 冷たい飲み物は胃腸の働きを悪くさせ体を冷やすので、夏場でも厳禁。
40℃(ぬるま湯ぐらいの温度)のカフェイン又はアルコールを含まない飲み物を1日に2~2.5リットル摂るのが理想的。
水分を多く摂ることで便通を促し、むくみも改善させる。

3.運動&睡眠: 適度な運動を毎日し(姿勢を正してよく歩くようにする、なるべく階段を使う、腹筋、ストレッチ等々)、睡眠時間を十分にとる。
おへそを中心にお腹を時計回りにマッサージし、腸のだどう運動を促す。

4.その他注意点: 朝自然に便意が来る様にしたいとのことなので、早めに起きて毎日決まった時間にトイレに行く習慣をつける。
他の時間でも便意を催したら我慢しないようにする。
体を温めるようにする(冷たい飲食物は摂らない、40度ぐらいのお風呂で20分以上の半身浴をする、寒さを我慢して薄着をしない等)。

5.どくだみ茶(じゅうやく(十薬)): 便通と利尿作用の他に、皮膚病の改善、解毒、自律神経の調整、抗菌等の作用がある。乾燥するとあの独特の臭みはなくなるので、お茶のような感覚で割と飲みやすい。DSでも買えるが、”どくだみ”本来の成分が多いものを選ぶこと。

6.サプリメントその他: 食物繊維(イージーファイバー)、腸内のビフィズス菌を増やす働きのあるオリゴ糖(オリゴのおかげ)(両方口コミしています)。

以上、私がやってみて体に優しく効果のあったものを書きましたが、できそうなところから少しずつ、続けていくことが大事だと思います。

参考になれば嬉しいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/24~10/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?