接触性皮膚炎(かぶれ)でも使える化粧品
敏感肌で、最近接触性皮膚炎が酷いです。
化粧水をつけると、5~10分で赤い発疹がひろがって、
熱を持ってぴりぴりと痛痒くなってくるのです。
いろんな低刺激のものをためしましたが、
どれも発疹がでてこまっています・・・。
ファンデ類は現在使用を中止していますが、
化粧水や乳液はつけないと乾燥するのでつけたいのです。
トラブル時でもつけられるものはないでしょうか。
同じ経験をされて、「これは大丈夫だった」など
情報をお持ちの方、どうか教えてください!
よろしくお願いします!
化粧水をつけると、5~10分で赤い発疹がひろがって、
熱を持ってぴりぴりと痛痒くなってくるのです。
いろんな低刺激のものをためしましたが、
どれも発疹がでてこまっています・・・。
ファンデ類は現在使用を中止していますが、
化粧水や乳液はつけないと乾燥するのでつけたいのです。
トラブル時でもつけられるものはないでしょうか。
同じ経験をされて、「これは大丈夫だった」など
情報をお持ちの方、どうか教えてください!
よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2010/2/18 00:40
私の場合、接触性皮膚炎とは違うと思うのですが、(炎症を何度か起こして皮膚科へ行っても 乾燥しているから。乾燥してるせいとしか診断されなかった)
ちさもさんのように、もう、何を付けても治らず、かといって何も塗らなかったらますます乾燥がひどくなって炎症を起こしたり、かさかさしたり。。。のくりかえしでした。
資生堂BAさんいわく、乾燥すると細菌が入り込みやすくなるんですって。それで、かさかさごわごわに。。。
そのときはとにかく、荒れるかも?と
疑わしきモノはつかわないこと。
化粧水も使わず、でした・
はだがいちばん潤ってる状態で、蓋だけしてあげればいいんです。
それはお風呂に入ってるとき。
このときだけは蒸気でお肌が潤ってますよね
お風呂から出る前に、蓋。
この蓋なんですが、私がいろいろ試したところ、
私にはシアバターが一番あっていました。
(ロクシタンでも出てますね。他にも手作り化粧品材料のお店で安く手に入ります。)
他には馬油なんかもためしました。
ほかにもスイートアーモンド油、オリーブ油、ラノリンなどいろいろ試しました。
単品で使うほうが、もし異常があってもちさもさんのお肌が何によって症状が出るか、分かりやすいとおもいます。
異常があったら合わない、ということでそれを避ける。
お風呂から上がる前に、お肌がぬれてる状態で油分を補ってみてください。
市販の低刺激のものもたくさんあると思いますが、
皮膚科に持っていけばどの成分に荒れてしまうか、ひとつひとつ検査してくれる所もありますが
すごく面倒くさい作業ですよね。
成分もたくさんあって覚えるのも大変です。
お肌に異常があるときはとにかくシンプルに、自分にも分かりやすいものを使うのが私はいいと思います。
ちさもさんのように、もう、何を付けても治らず、かといって何も塗らなかったらますます乾燥がひどくなって炎症を起こしたり、かさかさしたり。。。のくりかえしでした。
資生堂BAさんいわく、乾燥すると細菌が入り込みやすくなるんですって。それで、かさかさごわごわに。。。
そのときはとにかく、荒れるかも?と
疑わしきモノはつかわないこと。
化粧水も使わず、でした・
はだがいちばん潤ってる状態で、蓋だけしてあげればいいんです。
それはお風呂に入ってるとき。
このときだけは蒸気でお肌が潤ってますよね
お風呂から出る前に、蓋。
この蓋なんですが、私がいろいろ試したところ、
私にはシアバターが一番あっていました。
(ロクシタンでも出てますね。他にも手作り化粧品材料のお店で安く手に入ります。)
他には馬油なんかもためしました。
ほかにもスイートアーモンド油、オリーブ油、ラノリンなどいろいろ試しました。
単品で使うほうが、もし異常があってもちさもさんのお肌が何によって症状が出るか、分かりやすいとおもいます。
異常があったら合わない、ということでそれを避ける。
お風呂から上がる前に、お肌がぬれてる状態で油分を補ってみてください。
市販の低刺激のものもたくさんあると思いますが、
皮膚科に持っていけばどの成分に荒れてしまうか、ひとつひとつ検査してくれる所もありますが
すごく面倒くさい作業ですよね。
成分もたくさんあって覚えるのも大変です。
お肌に異常があるときはとにかくシンプルに、自分にも分かりやすいものを使うのが私はいいと思います。
通報する
通報済み