スキンケアの使い方
ここ数年、年齢のせいもあってかスキンケアにはまっています。
基本的なことなのですが、やっぱりスキンケアは同じラインで使用するのが一番なのでしょうか?
店頭のBAさんに質問しようと思っても当然のようにラインで薦めてくるし・・・相乗効果があるという話を聞くと納得します。
ライン使いが一番だとは思っているのですが、いろんな化粧品を試したくなりコスメジプシーの私は、気になる商品が出てくる度ラインを総替えしたりと大変です。
当然、その中で気に入ったものが出てきたりもしますが、やはり同じラインでないと効果が・・・と悩みます。(頭が固いのかな・・・)
最近は、よくTVなどでいろんなメイクアップアーティストの方が出ているのを見るといろんなブランドが混ざっていたりもするし、この前女優さんが別ブランドで化粧水を保湿系と美白系の2種類で重ねて使っているという話しも聞きましたが・・・本当のところはどうなんでしょうか?
美白ものやエイジングものなどいろんなブランドがあふれていて目移りしてしまいます。
肌に一番あっている物を選ぶ事は肝心ですが、自分にあった物であればブランドが混ざってもいいのでしょうか?
基本的な質問ですが、宜しくお願いします。
基本的なことなのですが、やっぱりスキンケアは同じラインで使用するのが一番なのでしょうか?
店頭のBAさんに質問しようと思っても当然のようにラインで薦めてくるし・・・相乗効果があるという話を聞くと納得します。
ライン使いが一番だとは思っているのですが、いろんな化粧品を試したくなりコスメジプシーの私は、気になる商品が出てくる度ラインを総替えしたりと大変です。
当然、その中で気に入ったものが出てきたりもしますが、やはり同じラインでないと効果が・・・と悩みます。(頭が固いのかな・・・)
最近は、よくTVなどでいろんなメイクアップアーティストの方が出ているのを見るといろんなブランドが混ざっていたりもするし、この前女優さんが別ブランドで化粧水を保湿系と美白系の2種類で重ねて使っているという話しも聞きましたが・・・本当のところはどうなんでしょうか?
美白ものやエイジングものなどいろんなブランドがあふれていて目移りしてしまいます。
肌に一番あっている物を選ぶ事は肝心ですが、自分にあった物であればブランドが混ざってもいいのでしょうか?
基本的な質問ですが、宜しくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2008/4/24 22:06
確かに選ぶ製品のチョイス、基本でありながら最重要課題で難しいですよね。
飽くまで私の場合、ライン使いは好きじゃありません。理由は、例えば「この乳液はすごくいいのに化粧品はちょっと・・・」とか、ラインにすると必ず気に入らない製品も入ってしまいがち。で、気に入らないのにお金使うのイヤなので、それだけ別の製品を買い直し、繰り返すうちに結局、一番気に入った化粧品しか残らずラインにならなくなります。大体、
どのメーカーも「特に有名でありしかも逸品」と言えるような商品(※この場合、ある程度多くの人が実際に使って認め、発売1年程度以上が経ってもベストセラーになってるような製品という風に定義したいとおもいます)って実は多くないと思います。ブランド・メーカーごとに見ても1~2アイテム程度くらいかもしれませんね。
結局、今は「基本」のクレンジング、洗顔、ローションや乳液ETCに関して、ライン使いどころか一つも同じメーカーがありません。
確かにメーカーのライン使い推奨はよく理解出来るのですが、肌の調子が良い時はとことん効果の高いものをチョイスしたいのがMy美容道なもので…。ベストチョイスを集めたらかなりのブランド数になりました。
でも、日によって使い分けていますので、肌が過敏になってる時はマイルドで穏やかな商品をチョイスするためたまたまライン統一っぽくなる日もあります(※一応、アトピー敏感肌なのですが調子が良い時はまったく問題が出ません)
さらに皆さんおっしゃるように製品同士の相性というのは確かにあるもので、○○の後に使うと吸収が悪いなとかカスが出てくるなとか、或いはちょっと痒くなるからこれとこれの併用は止めようとか、一応手持ちのラインナップに関してはなるべく深く考えて研究?し、トラブルや効果半減にならないように気をつけています。そういう意味ではライン使いのほうがかなり楽だと思います。
あと、新しい製品を購入した時は、複数購入した場合でも一度に変えないようにしています。万一トラブルが起きたときの原因がわからなくなるから、1品ずつ 基本の化粧品使いに加えていきます。そうすると、今使っている製品との相性や効果が解りやすいですから。
こんな感じですが少しでも参考になれば幸いです。
飽くまで私の場合、ライン使いは好きじゃありません。理由は、例えば「この乳液はすごくいいのに化粧品はちょっと・・・」とか、ラインにすると必ず気に入らない製品も入ってしまいがち。で、気に入らないのにお金使うのイヤなので、それだけ別の製品を買い直し、繰り返すうちに結局、一番気に入った化粧品しか残らずラインにならなくなります。大体、
どのメーカーも「特に有名でありしかも逸品」と言えるような商品(※この場合、ある程度多くの人が実際に使って認め、発売1年程度以上が経ってもベストセラーになってるような製品という風に定義したいとおもいます)って実は多くないと思います。ブランド・メーカーごとに見ても1~2アイテム程度くらいかもしれませんね。
結局、今は「基本」のクレンジング、洗顔、ローションや乳液ETCに関して、ライン使いどころか一つも同じメーカーがありません。
確かにメーカーのライン使い推奨はよく理解出来るのですが、肌の調子が良い時はとことん効果の高いものをチョイスしたいのがMy美容道なもので…。ベストチョイスを集めたらかなりのブランド数になりました。
でも、日によって使い分けていますので、肌が過敏になってる時はマイルドで穏やかな商品をチョイスするためたまたまライン統一っぽくなる日もあります(※一応、アトピー敏感肌なのですが調子が良い時はまったく問題が出ません)
さらに皆さんおっしゃるように製品同士の相性というのは確かにあるもので、○○の後に使うと吸収が悪いなとかカスが出てくるなとか、或いはちょっと痒くなるからこれとこれの併用は止めようとか、一応手持ちのラインナップに関してはなるべく深く考えて研究?し、トラブルや効果半減にならないように気をつけています。そういう意味ではライン使いのほうがかなり楽だと思います。
あと、新しい製品を購入した時は、複数購入した場合でも一度に変えないようにしています。万一トラブルが起きたときの原因がわからなくなるから、1品ずつ 基本の化粧品使いに加えていきます。そうすると、今使っている製品との相性や効果が解りやすいですから。
こんな感じですが少しでも参考になれば幸いです。
通報する
通報済み