心が落ち込んだとき

no Image

匿名 さん

不安で仕方がなくなったときや、自分は何もできないとすごく落ち込んでしまうときがあります。

1つモヤモヤするものが出てくると、過去にあった思い出したくない失敗や、今抱えている問題、これからどんなことが起こるのかなどが一気に押し寄せてしまいます。
まさに今その状態です。

精神科は通っています。

うまく気持ちが切り替えられるときと切り替えられないときがあります。

切り替えられないとき、どうしたらいいと思いますか?

ログインして回答してね!

Check!

2022/8/31 03:01

お辛いですね。
私もそのようなことを考えて眠れなくなったり、体調を崩したりしました。クルクル思考になって自滅しかけたり。

幸い良い医師に出会えて、
物の考え方や体調の整え方を指導していただいて やっと立ち直りつつある感じです。
そんな私なので立派なことは言えませんが、先生方から教えていただいたこと、私がかろうじて実践していることをご紹介します。少しでもお役に立出たら幸いです。
○モヤモヤが湧いてきたら、楽しいことや全く違うことをする、ゲームでも料理でも掃除でも何でも良いです。いま自分はモヤモヤを考えだした、だから違うことをする、と自覚して、思考の進路変更します。
○鼻呼吸の深呼吸をする。これはいつでも気がついたときに。呼吸が浅くなっていることが多いと思います。
○今、将来起こるかも、と考えてもそのほとんどは起こらない、または起こったとしても、必ず誰か助けてくれる(人や公共の場や専門家がいる)頼ることは悪いことではない。
○いちばん大切なのは自分の心と体ときめる。
○あまり頭を使わないですむ趣味を持つ(空の写真を撮るとか)
○SNSは極力見ない
○ヨガなどごく軽い運動を自宅でする。
○カフェインを減らす(ハーブティーやルイボスを飲むようにしました。たまには珈琲や緑茶も大丈夫)
等、でしょうか。
他にも
朝の光をぼーっと浴びる(散歩が理想だけど私は無理でした)
本が読めるようでしたら読書もいいです(酷いときはむりでした)
『考えない練習』とかいう本も流行りましたね。あれも良かったです。
とにかく今は専門家の手を借りて自分を大切にしてくださいね。(合わないと思ったら転院も遠慮なく) 
人の心は生きていれば必ず立ち直ります。

お互いにあのときは辛かったけど今はあの時期があったから人の辛さが解る、と言えるようになりたいですね。
長くなってすみませんでした。

少しでも心静かに過ごされますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?