オイル美容液をクレンジングに・・・?
パティカというブランドの<オーガニックセラム>を持っているのですが、クチコミを見ていたら、使用期限が開封後?3ヶ月みたいで・・・
使い切れそうにないので、思い切ってクレンジングにしてしまおうと思っています。
昨晩試してみたのですが、通常のクレンジングオイルではないので、どうも使い勝手が・・・(普段はクリームタイプなのですが)
メイクとなじませて→ティッシュでおさえて→泡洗顔、では油膜?が残ってしまったので、2度洗いしました。これでスッキリはしたのですが、
2度洗いってお肌への負担はどうなんでしょう?
また、ティッシュオフしたあと顔は濡らしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに、洗顔はシネルジックやAQMWの固形タイプを使っています。
お詳しいかた是非教えてください!!
使い切れそうにないので、思い切ってクレンジングにしてしまおうと思っています。
昨晩試してみたのですが、通常のクレンジングオイルではないので、どうも使い勝手が・・・(普段はクリームタイプなのですが)
メイクとなじませて→ティッシュでおさえて→泡洗顔、では油膜?が残ってしまったので、2度洗いしました。これでスッキリはしたのですが、
2度洗いってお肌への負担はどうなんでしょう?
また、ティッシュオフしたあと顔は濡らしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに、洗顔はシネルジックやAQMWの固形タイプを使っています。
お詳しいかた是非教えてください!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:11
2011/10/3 15:47
美容オイルが化ける?
こんにちは。
ご質問の意味は分からなくはないですが、「美容オイル」は美容オイル、クレンジングオイルはクレンジングオイルで、異なる製剤ですよ。
なんだか、オリーブ油をクレンジング代わりに使っているクチコミブームからか、オイルならなんでもクレンジング代わりになる、とか?^^;
その使用感に出た違和感が、まさに「製剤の違い」ですね。
しかし、クレンジングオイルや美容液を開発している化粧品会社の製剤技術が、なんだかバカにされているように思えてくるんですが。。。
私達、何年も何十年も、毎日毎日何をやってるんですかね?^^;
もしもご質問者様が専門分野の方で、一般ユーザーの方からその技術の事を「〇〇〇を〇〇〇すればいいだけじゃん。」なんて言われているとしたら、いかがでしょうか?
ご質問者様に罪はありませんし、不満をぶつけたようになってしまい申し訳ありません・・・。
でも、手作りコスメブームからか、昨今あまりに化粧品技術がユーザーに軽視されているようで情けなくて(苦笑)
まぁ、言われても仕方ないような「あざとい悪徳業者ブランド」が多いから、なんとも心苦しいところもあるのですけどね・・・;
参考にもならず、ごめんなさい。
こんにちは。
ご質問の意味は分からなくはないですが、「美容オイル」は美容オイル、クレンジングオイルはクレンジングオイルで、異なる製剤ですよ。
なんだか、オリーブ油をクレンジング代わりに使っているクチコミブームからか、オイルならなんでもクレンジング代わりになる、とか?^^;
その使用感に出た違和感が、まさに「製剤の違い」ですね。
しかし、クレンジングオイルや美容液を開発している化粧品会社の製剤技術が、なんだかバカにされているように思えてくるんですが。。。
私達、何年も何十年も、毎日毎日何をやってるんですかね?^^;
もしもご質問者様が専門分野の方で、一般ユーザーの方からその技術の事を「〇〇〇を〇〇〇すればいいだけじゃん。」なんて言われているとしたら、いかがでしょうか?
ご質問者様に罪はありませんし、不満をぶつけたようになってしまい申し訳ありません・・・。
でも、手作りコスメブームからか、昨今あまりに化粧品技術がユーザーに軽視されているようで情けなくて(苦笑)
まぁ、言われても仕方ないような「あざとい悪徳業者ブランド」が多いから、なんとも心苦しいところもあるのですけどね・・・;
参考にもならず、ごめんなさい。
通報する
通報済み