オイル美容液をクレンジングに・・・?
パティカというブランドの<オーガニックセラム>を持っているのですが、クチコミを見ていたら、使用期限が開封後?3ヶ月みたいで・・・
使い切れそうにないので、思い切ってクレンジングにしてしまおうと思っています。
昨晩試してみたのですが、通常のクレンジングオイルではないので、どうも使い勝手が・・・(普段はクリームタイプなのですが)
メイクとなじませて→ティッシュでおさえて→泡洗顔、では油膜?が残ってしまったので、2度洗いしました。これでスッキリはしたのですが、
2度洗いってお肌への負担はどうなんでしょう?
また、ティッシュオフしたあと顔は濡らしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに、洗顔はシネルジックやAQMWの固形タイプを使っています。
お詳しいかた是非教えてください!!
使い切れそうにないので、思い切ってクレンジングにしてしまおうと思っています。
昨晩試してみたのですが、通常のクレンジングオイルではないので、どうも使い勝手が・・・(普段はクリームタイプなのですが)
メイクとなじませて→ティッシュでおさえて→泡洗顔、では油膜?が残ってしまったので、2度洗いしました。これでスッキリはしたのですが、
2度洗いってお肌への負担はどうなんでしょう?
また、ティッシュオフしたあと顔は濡らしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに、洗顔はシネルジックやAQMWの固形タイプを使っています。
お詳しいかた是非教えてください!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2011/10/3 16:32
手作り化粧品の観点から…。
手作りで化粧品やクレンジング、石鹸を作っている人の間では、リンスを薄めたら、化粧水に。乳液のオイルを濃くしたらクレンジングに、オイルがあまったらクレンジングやマッサージ、入浴剤に。ということはよくあります。
それは成分が一緒だからです。
乳液だったら、オイルプラス水、乳化剤でつくられます。つまりオイルと水を混ぜただけだから、少しソフトなクレンジングになります。
手作りしている立場から見ると、実際使って落ちるなら、ごく自然なことです。
最近流行のオリーブオイルでクレンジングの場合もそうですが、一回の洗顔では膜が張っているということは多くあるようです。
ティッシュオフのあと濡らさず洗顔したほうがいいみたいです。
私の場合は、手のひらで暖めたホホバオイルでマッサージクレンジング、こすらずティッシュオフ、濡らさず洗顔、です。
もし二回洗顔になってしまい、不安ならば、石鹸にこだわってみるといいかもしれません。
ガミラシークレットの石鹸のように、泡パックできるほど肌に優しい成分の石鹸もあります。あとシンプルなねば塾など。
自分にあう石鹸に出会えば、二度でも強い洗浄力のクレンジング剤よりずっと肌にいい気がします!経験上ですが。
あとヨーグルトにオイル類をまぜると立派なクレンジングになり、オイルだけのときより、洗顔しやすいです!
手作りで化粧品やクレンジング、石鹸を作っている人の間では、リンスを薄めたら、化粧水に。乳液のオイルを濃くしたらクレンジングに、オイルがあまったらクレンジングやマッサージ、入浴剤に。ということはよくあります。
それは成分が一緒だからです。
乳液だったら、オイルプラス水、乳化剤でつくられます。つまりオイルと水を混ぜただけだから、少しソフトなクレンジングになります。
手作りしている立場から見ると、実際使って落ちるなら、ごく自然なことです。
最近流行のオリーブオイルでクレンジングの場合もそうですが、一回の洗顔では膜が張っているということは多くあるようです。
ティッシュオフのあと濡らさず洗顔したほうがいいみたいです。
私の場合は、手のひらで暖めたホホバオイルでマッサージクレンジング、こすらずティッシュオフ、濡らさず洗顔、です。
もし二回洗顔になってしまい、不安ならば、石鹸にこだわってみるといいかもしれません。
ガミラシークレットの石鹸のように、泡パックできるほど肌に優しい成分の石鹸もあります。あとシンプルなねば塾など。
自分にあう石鹸に出会えば、二度でも強い洗浄力のクレンジング剤よりずっと肌にいい気がします!経験上ですが。
あとヨーグルトにオイル類をまぜると立派なクレンジングになり、オイルだけのときより、洗顔しやすいです!
通報する
通報済み