角質培養中のかさぶた

ちったソン

ちったソン さん

夏休みから角質培養を始めました。
2~3週間くらい前から頬と鼻の辺りにかさぶたと言われるものが現われ始めました。
かさぶたが現われる部分は、ケミカルモノで肌を傷めていた部分にできやすいって本当ですか?
だとしたら、鼻は鼻パックをしていたので思い当たるのですが、頬も傷めていたんですね(汗)
額などは大丈夫です!!

スキンケアは、洗顔の後にホホバオイルを塗っています。
今の時期、ワセリンやクリームも使った方がいいのかなと思っています。
あと、化粧水も使った方がいいんでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/4 19:07

初めて聞いたのですが
モサ(飛び出した角質)では無いのですよね・・
私もモサが大量にできたときは
小鼻の周り一面をびっしりと埋めていたのでかさぶたのように見えなくもなかったですが
(我ながらよく我慢したなと思いますけどね^^;受験生時期で良かったです。例えば好きな人がいたりしたら耐えられないでしょう)笑

痛んだ部分にできやすい・・かは分かりませんが

・モサ
・乾燥
・脂漏性皮膚炎

可能性のありそうなのはこの辺でしょうか。
3つめは体験はないですが
かゆみ等はありませんか?
あったら「好転反応」だなんて思わずに皮膚科へ、ですよ!

化粧水は使いたいときは使えば良いと思います。
そもそも「化粧水なし、ホホバのみ」を厳守する必要はありません。
角質培養とは肌に摩擦等のダメージを与えずに肌本来の力を引き出そう、って考えだと私は思っています。

私もこのケアを始める前は
ピーリングや毛穴すっきり系のケアが大好き、
薄肌のくせに角栓を押し出す等、それは恐ろしいことをしていました。
まず私が試みたのはスキンケア用品はそのままで
毛穴ケア用品を使わない、とにかく・・触らない!だけをしました。
それだけでもモサは現れました。
そして少しずつ、オイルを試してみたり
化粧品の数を減らしシンプルにしていきました。

ダメージをいっぱい受けてきた肌に
いきなりケアをがらっと変えるのはびっくりさせるだけで良くないと思うのです。

もう1年以上シンプルケアを続けてきて
馴れて来た頃でもホホバのみでは良くないって日は多々あります。
ホホバのみで重い日は成分良好のクリーム。
化粧水を使う日もありますよ。
乾燥している日はシアバター、本当にかさかさ!の時はワセリン+など
お肌と対話しながらケアしています。


絶対ルールはないと思うので
肌と自分が心地よいと思うケアが見つかると良いですね♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/09~11/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?