合う化粧水がありません。助けてください!!
軽度アトピー+超敏感肌です。
使っている石鹸は
●コラージュD(泡洗顔料)
●コラージュD液体石鹸(身体用)
●市販のシャンプー
使った化粧水
●ナチュラルリソース……顔に塗ったら痛みが。
●キュレル……痛みはないのですが痒みがあります。
●es……腕に塗ったら痒みとうっすらと赤くなったので使用しませんでした。
●天使の美肌水……乾燥がすごい!痒くて仕方ない!
クリームとかは無添加なら、大丈夫なのですが化粧水だけが染みます。
今はソンバーユのみを使っています。
ソンバーユは保湿はしてくれるのですが、頬の赤みが消えません。
痒みなどはないのですが。
それとも石鹸があってないのでしょうか?
液体タイプのソンバーユを購入してみたので
そちらも使用してみるつもりでいます。
石鹸もカウブランドの牛乳石鹸があるので試してみるつもりでいるのですが
何か改善方法教えてください。
使っている石鹸は
●コラージュD(泡洗顔料)
●コラージュD液体石鹸(身体用)
●市販のシャンプー
使った化粧水
●ナチュラルリソース……顔に塗ったら痛みが。
●キュレル……痛みはないのですが痒みがあります。
●es……腕に塗ったら痒みとうっすらと赤くなったので使用しませんでした。
●天使の美肌水……乾燥がすごい!痒くて仕方ない!
クリームとかは無添加なら、大丈夫なのですが化粧水だけが染みます。
今はソンバーユのみを使っています。
ソンバーユは保湿はしてくれるのですが、頬の赤みが消えません。
痒みなどはないのですが。
それとも石鹸があってないのでしょうか?
液体タイプのソンバーユを購入してみたので
そちらも使用してみるつもりでいます。
石鹸もカウブランドの牛乳石鹸があるので試してみるつもりでいるのですが
何か改善方法教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2011/10/10 23:12
追記を拝見して。
こんばんわ。
追記いただいて状況がわかりました、すでに実施されていることをレスしてしまってすみませんw
お風呂で肌がぬれている状態でソンバーユ、でその後乾いてからもう一度ソンバーユ塗ってみてはいかがでしょうか?
普通に化粧水(私の場合精製水の手作り化粧水orアベンヌやエビアンの水ですが)→クリームやオイルのケアでも、
水分をある程度肌が飲み込んだ状態の上からでないと親水性の高いクリームの場合は水分が肌に入りませんし、オイルの場合乳化してしまうので、思っている以上の保水・保湿効果が出てない可能性も…。
ミルフィーユ付け、などよく聞きますし私自身もすることがあるのですが(特に肌の乾燥がひどく感じた時)、
最初に肌がぬれている状態でソンバーユを使用されているなら、その上から精製水コットン→もう一度ソンバーユとされると効果的なんじゃないかなと思います。
私はオリーブオイルが肌に合うので、オリーブオイルでマッサージやらした後に上から精製水やアベンヌ(どっちもスプレーで吹きかけてからハンドプレスすることが多いです)→オリーブオイルかクリーム、などのケアにすることもしばしばですし^^
気候については日本各所違うのでもしかして…と思ったんですがすみませんw
ソンバーユを私自身が(興味はあれど)使用したことがないので、馬油に含まれる成分を調べたところ、植物オイルに告示している様子ですね。
含まれているリノレン酸の抗炎症作用や抗アレルギー作用がありアトピーにもよいということですし、肌を活性化させるオレイン酸が含まれているし。
ただオレイン酸は人によってはニキビが元気になってしまったりするんですよね。
オリーブオイルもそうなので、今は顔使用は控えてますが(今ニキビがあるし、以前ニキビのある状態で使ったら一瞬悪化したので。逆に治る方もいるので本当に千差万別)体には使っています。
ニキビがない状態からオイルでニキビができる、ということは(私の場合)ないのでニキビがない時は顔使用もします。
なので顔にコラージュ、体にソンバーユも大丈夫ではないかなと。(植物オイルとは違うかもしれませんが…)
私も使い分けていますし。顔の肌の方が体より弱いので、顔に大丈夫だったものが体に合わないということはおそらくないと思います。
朝の洗顔後に何もつけない、という方法も合う人には合うので(肌断食というものですね)、それで乾燥を感じることがない様子でしたらつけることはないかなと思いますが、赤み原因のひとつに乾燥もあるような気がするので、何か塗っておいた方がいいかもしれませんね。
今まで何もつけてらっしゃらなかったのなら、精製水ナシでソンバーユかコラージュオンリーでいいかなと思います。
つけすぎることが毒になることもありますしね^^
少しずーつ少しずーつ。
ニキビよくなってきたみたいで何よりです!☆
私もニキビ部分だけの洗顔やニキビ部分の精製水ふき取りをまめにして、どくだみ茶・はとむぎ茶・ルイボスティーブレンドしたもの飲んでビタミンB剤とってカイロいったらよくなってきましたので(相変わらず消化器は不調ですが)
皮膚科で処方してもらったダラシンゲルやアクアチムクリームは塗り続けても効かなかったのに…。
きっとよくなってきた一歩ですよ☆
あと余談…でもないのですが、
赤み(というか赤ら顔)の原因として毛細血管が拡張してしまうというのもあるので、ビタミンKのサプリメントなどが予防によく、血行不良も赤みにつながるみたいなので、たまに優しくマッサージなど(肌に合うクリームやオイル使用されると肌に負担がかからずいいと思います)されてみるのもいいかなーと思います。
赤み肌に効果ありの比較的安価なアロマオイルとしてローズマリーやサイプレスなどがありますが、手に入りやすいところで「ハッカ油」がありますので(こちらは抗炎症作用ですが←よってアトピーやアレルギー、痒みにもよくて愛用しています)タグつけておきますね。
肌につけなくても香りをかぐだけでも効果があるのだそうです(嗅覚から脳→脳が神経やホルモンに働きかけるので内分泌活性化→ホルモンバランスが整う、という理論だそうです。びっくり)
こんばんわ。
追記いただいて状況がわかりました、すでに実施されていることをレスしてしまってすみませんw
お風呂で肌がぬれている状態でソンバーユ、でその後乾いてからもう一度ソンバーユ塗ってみてはいかがでしょうか?
普通に化粧水(私の場合精製水の手作り化粧水orアベンヌやエビアンの水ですが)→クリームやオイルのケアでも、
水分をある程度肌が飲み込んだ状態の上からでないと親水性の高いクリームの場合は水分が肌に入りませんし、オイルの場合乳化してしまうので、思っている以上の保水・保湿効果が出てない可能性も…。
ミルフィーユ付け、などよく聞きますし私自身もすることがあるのですが(特に肌の乾燥がひどく感じた時)、
最初に肌がぬれている状態でソンバーユを使用されているなら、その上から精製水コットン→もう一度ソンバーユとされると効果的なんじゃないかなと思います。
私はオリーブオイルが肌に合うので、オリーブオイルでマッサージやらした後に上から精製水やアベンヌ(どっちもスプレーで吹きかけてからハンドプレスすることが多いです)→オリーブオイルかクリーム、などのケアにすることもしばしばですし^^
気候については日本各所違うのでもしかして…と思ったんですがすみませんw
ソンバーユを私自身が(興味はあれど)使用したことがないので、馬油に含まれる成分を調べたところ、植物オイルに告示している様子ですね。
含まれているリノレン酸の抗炎症作用や抗アレルギー作用がありアトピーにもよいということですし、肌を活性化させるオレイン酸が含まれているし。
ただオレイン酸は人によってはニキビが元気になってしまったりするんですよね。
オリーブオイルもそうなので、今は顔使用は控えてますが(今ニキビがあるし、以前ニキビのある状態で使ったら一瞬悪化したので。逆に治る方もいるので本当に千差万別)体には使っています。
ニキビがない状態からオイルでニキビができる、ということは(私の場合)ないのでニキビがない時は顔使用もします。
なので顔にコラージュ、体にソンバーユも大丈夫ではないかなと。(植物オイルとは違うかもしれませんが…)
私も使い分けていますし。顔の肌の方が体より弱いので、顔に大丈夫だったものが体に合わないということはおそらくないと思います。
朝の洗顔後に何もつけない、という方法も合う人には合うので(肌断食というものですね)、それで乾燥を感じることがない様子でしたらつけることはないかなと思いますが、赤み原因のひとつに乾燥もあるような気がするので、何か塗っておいた方がいいかもしれませんね。
今まで何もつけてらっしゃらなかったのなら、精製水ナシでソンバーユかコラージュオンリーでいいかなと思います。
つけすぎることが毒になることもありますしね^^
少しずーつ少しずーつ。
ニキビよくなってきたみたいで何よりです!☆
私もニキビ部分だけの洗顔やニキビ部分の精製水ふき取りをまめにして、どくだみ茶・はとむぎ茶・ルイボスティーブレンドしたもの飲んでビタミンB剤とってカイロいったらよくなってきましたので(相変わらず消化器は不調ですが)
皮膚科で処方してもらったダラシンゲルやアクアチムクリームは塗り続けても効かなかったのに…。
きっとよくなってきた一歩ですよ☆
あと余談…でもないのですが、
赤み(というか赤ら顔)の原因として毛細血管が拡張してしまうというのもあるので、ビタミンKのサプリメントなどが予防によく、血行不良も赤みにつながるみたいなので、たまに優しくマッサージなど(肌に合うクリームやオイル使用されると肌に負担がかからずいいと思います)されてみるのもいいかなーと思います。
赤み肌に効果ありの比較的安価なアロマオイルとしてローズマリーやサイプレスなどがありますが、手に入りやすいところで「ハッカ油」がありますので(こちらは抗炎症作用ですが←よってアトピーやアレルギー、痒みにもよくて愛用しています)タグつけておきますね。
肌につけなくても香りをかぐだけでも効果があるのだそうです(嗅覚から脳→脳が神経やホルモンに働きかけるので内分泌活性化→ホルモンバランスが整う、という理論だそうです。びっくり)
通報する
通報済み