合う化粧水がありません。助けてください!!
軽度アトピー+超敏感肌です。
使っている石鹸は
●コラージュD(泡洗顔料)
●コラージュD液体石鹸(身体用)
●市販のシャンプー
使った化粧水
●ナチュラルリソース……顔に塗ったら痛みが。
●キュレル……痛みはないのですが痒みがあります。
●es……腕に塗ったら痒みとうっすらと赤くなったので使用しませんでした。
●天使の美肌水……乾燥がすごい!痒くて仕方ない!
クリームとかは無添加なら、大丈夫なのですが化粧水だけが染みます。
今はソンバーユのみを使っています。
ソンバーユは保湿はしてくれるのですが、頬の赤みが消えません。
痒みなどはないのですが。
それとも石鹸があってないのでしょうか?
液体タイプのソンバーユを購入してみたので
そちらも使用してみるつもりでいます。
石鹸もカウブランドの牛乳石鹸があるので試してみるつもりでいるのですが
何か改善方法教えてください。
使っている石鹸は
●コラージュD(泡洗顔料)
●コラージュD液体石鹸(身体用)
●市販のシャンプー
使った化粧水
●ナチュラルリソース……顔に塗ったら痛みが。
●キュレル……痛みはないのですが痒みがあります。
●es……腕に塗ったら痒みとうっすらと赤くなったので使用しませんでした。
●天使の美肌水……乾燥がすごい!痒くて仕方ない!
クリームとかは無添加なら、大丈夫なのですが化粧水だけが染みます。
今はソンバーユのみを使っています。
ソンバーユは保湿はしてくれるのですが、頬の赤みが消えません。
痒みなどはないのですが。
それとも石鹸があってないのでしょうか?
液体タイプのソンバーユを購入してみたので
そちらも使用してみるつもりでいます。
石鹸もカウブランドの牛乳石鹸があるので試してみるつもりでいるのですが
何か改善方法教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2011/10/18 00:34
グリセリンはお好みで。
さほど元々の化粧水の消費期限に影響は出ません^^
ただラムーンウォーター自体が「芳香蒸留水」なので、グリセリンを入れる・入れないに関わらずあまり長く保存しないほうがいいですね。
精製水に香りとアロマの効果がプラスされたようなものですので。
長く持たせたい時は、手作り用に入れる保存剤もあるんですが、あまりおすすめできずです。
(せっかくの防腐剤無添加なので)
防腐剤や安定剤が入っていない分肌には優しいけれど、長期保存には向かないのがデメリットと考えておいた方がいいです。
いずれにせよ肌につけるものは古くなったものは使わないほうが無難ですので…。
(天使の美肌水も確か早めに使い切るの注意書きがありましたよね)
グリセリンは好みがわかれるので、入れなくてもいいとは思います。
肌にしっかり化粧水の水分をしみこませてから(この場合化粧水は重ねづけした方がいいのですが)上からクリームなどで保湿+水分を閉じ込められればグリセリンはなくとも大丈夫です。
入れる場合はそのままでもいいですし、容器別にしてもいいと思いますし、そこはお好みですね。
スプレー容器などに移し替えるのも使い勝手がよいですし、ミニサイズのスプレー容器で持ち歩けば、乾燥を感じた時に顔にシュッとできるのでいいかなとは思います^^
ワセリンはボトルタイプだとやはり固めでしょうか、テクスチャー。
コラージュで保湿がしっかり出来ているのであればコラージュで問題ないですし、コラージュの成分の効果的にもいいかなとは思いますが、
保湿の強さでいくならワセリンかなと思います。油分なのでべたつきは仕方ないですね。
私は今は荒れてるので仕方ないんですが薬塗らなくて大丈夫な部分(鼻とか目元くらいですが…)にはクリームと、場所で使い分けてます。
Tゾーンも荒れてなければワセリンは使わないんですが荒れてるので塗ってます、が、Tゾーンはべたつきますねさすがにw
頬には薄くポンポンと乗せる程度だとちょうどよく潤う感覚ですが、テクスチャーの好みも人それぞれですので…。
それぞれ特徴があるので、うまく使い分けるといいと思います^^
さほど元々の化粧水の消費期限に影響は出ません^^
ただラムーンウォーター自体が「芳香蒸留水」なので、グリセリンを入れる・入れないに関わらずあまり長く保存しないほうがいいですね。
精製水に香りとアロマの効果がプラスされたようなものですので。
長く持たせたい時は、手作り用に入れる保存剤もあるんですが、あまりおすすめできずです。
(せっかくの防腐剤無添加なので)
防腐剤や安定剤が入っていない分肌には優しいけれど、長期保存には向かないのがデメリットと考えておいた方がいいです。
いずれにせよ肌につけるものは古くなったものは使わないほうが無難ですので…。
(天使の美肌水も確か早めに使い切るの注意書きがありましたよね)
グリセリンは好みがわかれるので、入れなくてもいいとは思います。
肌にしっかり化粧水の水分をしみこませてから(この場合化粧水は重ねづけした方がいいのですが)上からクリームなどで保湿+水分を閉じ込められればグリセリンはなくとも大丈夫です。
入れる場合はそのままでもいいですし、容器別にしてもいいと思いますし、そこはお好みですね。
スプレー容器などに移し替えるのも使い勝手がよいですし、ミニサイズのスプレー容器で持ち歩けば、乾燥を感じた時に顔にシュッとできるのでいいかなとは思います^^
ワセリンはボトルタイプだとやはり固めでしょうか、テクスチャー。
コラージュで保湿がしっかり出来ているのであればコラージュで問題ないですし、コラージュの成分の効果的にもいいかなとは思いますが、
保湿の強さでいくならワセリンかなと思います。油分なのでべたつきは仕方ないですね。
私は今は荒れてるので仕方ないんですが薬塗らなくて大丈夫な部分(鼻とか目元くらいですが…)にはクリームと、場所で使い分けてます。
Tゾーンも荒れてなければワセリンは使わないんですが荒れてるので塗ってます、が、Tゾーンはべたつきますねさすがにw
頬には薄くポンポンと乗せる程度だとちょうどよく潤う感覚ですが、テクスチャーの好みも人それぞれですので…。
それぞれ特徴があるので、うまく使い分けるといいと思います^^
通報する
通報済み