ホホバオイルについて
ホホバオイルで肌荒れが発生した方いらっしゃいますか?
角質培養をしてます。(4ヶ月経過)
洗顔後のスキンケアはホホバのみなのですが、
ここ1,2ヶ月ニキビが大発生中です。
メイクをしない耳の周りや首にまでブツブツができています。
ホホバの影響なのかわからないのですが、同じような症状があった方がいたら教えてください。
また、ホホバの代用としては何が良いか知りたいです。
よろしくお願いします!
角質培養をしてます。(4ヶ月経過)
洗顔後のスキンケアはホホバのみなのですが、
ここ1,2ヶ月ニキビが大発生中です。
メイクをしない耳の周りや首にまでブツブツができています。
ホホバの影響なのかわからないのですが、同じような症状があった方がいたら教えてください。
また、ホホバの代用としては何が良いか知りたいです。
よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
naonao・tさん
役に立った!ありがとう:5
2011/10/5 21:44
ホホバオイルがアレルゲン
の人は、いると思いますよ。
(私の場合、食品アレルギーでは、まだら模様の蕁麻疹がでます。
蕁麻疹ではなく喘息が出る時もあります。。。。
化粧品が合わない場合、痒みではなく、
肌が真っ赤にはれ上がったり、ただれたり、炎症したり、
皮膚がケロイドななる事が多いです。
年をとるごとにアレルゲンが増えてきますw
痒いのつらいですよね
)
ワセリンも駄目と言う人もいますし、
皆 それぞれだと思います。
キャリアオイルは、
グレープシード油
スイートアーモンド油
オリーブ油
セサミ油
など、あります。
私は、角質培養した事がないので、分かりませんが
ケミカルピーリング作用で、後天的に薄くなったのかしら?
それとも先天的生とても薄い肌なのでしょうか
オイルの精製過程の処理の違いで
アレルギーの原因が出る場合があります。
美容オリーブオイルは、平気なのに、
食用のヴァージンオイル塗ったら、肌にデキモノできたぁ
ブランドによってオイルの癖が違う。。。。
よくある事だと思います。
私も、食用アロエぬると、肌が真っ赤にかぶれますが、
(でも、食べても大丈夫です)
精製した美容成分となってるアロエには、反応しません。
何かに反応するのは、ほんとうに「えっ?」って人もいるくらいです。
市販で売ってる、納豆に反応する人がいますが、
スーパーで売ってる安い納豆は、納豆菌ではなく
牛エキスで作られていますが、そのケミカルな部分に反応するのだそうです。
(本来の納豆菌は、冬が旬で、夏はボソボソです。。。)
こう聞くと、安い納豆は、体に悪いじゃん!!
って思う人もいますが、アレルゲンにならない人には、
ちゃんと栄養になります。
オーガニックやオイルも そう言った癖が強いと思います。
sae921さんの体質が分からないので、
詳しく言えませんが、
オイルじゃなくても
24h の スキンケア
マルティナ や ジョンマスター
ケミカルであれば、サッポーでもできると思います。
他の落とす力の穏やかなケミカルのスキンケアでも。
後、元々の肌の厚みが分かりませんが、
まったくピーリングしないのもニキビの原因になると
思います。
でも うすうす 原因が、ホホバオイルじゃないか?
と思っているなら、すぐにでもやめた方が良いと思います。
もしかしたらオイル全般あわないかもしれません。
う~ん、肌のPHが、アルカリに傾きやすい体質なのかもしれませんね?
合う物が見つかれば良いですね
の人は、いると思いますよ。
(私の場合、食品アレルギーでは、まだら模様の蕁麻疹がでます。
蕁麻疹ではなく喘息が出る時もあります。。。。
化粧品が合わない場合、痒みではなく、
肌が真っ赤にはれ上がったり、ただれたり、炎症したり、
皮膚がケロイドななる事が多いです。
年をとるごとにアレルゲンが増えてきますw
痒いのつらいですよね

ワセリンも駄目と言う人もいますし、
皆 それぞれだと思います。
キャリアオイルは、
グレープシード油
スイートアーモンド油
オリーブ油
セサミ油
など、あります。
私は、角質培養した事がないので、分かりませんが

ケミカルピーリング作用で、後天的に薄くなったのかしら?
それとも先天的生とても薄い肌なのでしょうか

オイルの精製過程の処理の違いで
アレルギーの原因が出る場合があります。
美容オリーブオイルは、平気なのに、
食用のヴァージンオイル塗ったら、肌にデキモノできたぁ

ブランドによってオイルの癖が違う。。。。
よくある事だと思います。
私も、食用アロエぬると、肌が真っ赤にかぶれますが、
(でも、食べても大丈夫です)
精製した美容成分となってるアロエには、反応しません。
何かに反応するのは、ほんとうに「えっ?」って人もいるくらいです。
市販で売ってる、納豆に反応する人がいますが、
スーパーで売ってる安い納豆は、納豆菌ではなく
牛エキスで作られていますが、そのケミカルな部分に反応するのだそうです。
(本来の納豆菌は、冬が旬で、夏はボソボソです。。。)
こう聞くと、安い納豆は、体に悪いじゃん!!
って思う人もいますが、アレルゲンにならない人には、
ちゃんと栄養になります。
オーガニックやオイルも そう言った癖が強いと思います。
sae921さんの体質が分からないので、
詳しく言えませんが、
オイルじゃなくても
24h の スキンケア
マルティナ や ジョンマスター
ケミカルであれば、サッポーでもできると思います。
他の落とす力の穏やかなケミカルのスキンケアでも。
後、元々の肌の厚みが分かりませんが、
まったくピーリングしないのもニキビの原因になると
思います。
でも うすうす 原因が、ホホバオイルじゃないか?
と思っているなら、すぐにでもやめた方が良いと思います。
もしかしたらオイル全般あわないかもしれません。
う~ん、肌のPHが、アルカリに傾きやすい体質なのかもしれませんね?
合う物が見つかれば良いですね

通報する
通報済み