ホホバオイル。精製と未精製

ホホバオイルをいつも使っていますが精製と未精製の意味がいまだによくわかっていません。

角質培養をしていて、洗顔のあとスキンケアでホホバオイル→シアバターを使っています。

あとはメイク落としのクレンジングとしてホホバオイルを使っています。

精製と未精製、私にはどちらがいいでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/6 09:24

ホホバオイル。
ホホバオイルは植物油の中でも、たいへん安定性や耐温性の高いオイルです。
抗酸化作用が強く品質を長く保てるというわけです。他の植物油と比較すると未精製でも充分に勝ります。
ちなみにホホバは厳密には植物性の液体ワックス(蝋)です。

精製と未精製に関してはA3様のレス通りです。価格も変わりません。
私は敏感肌ですが今はゴールデン(未精製)を使用しています。以前はクリアの方が安心かなとそちらを選んでいましたが、かすかな香りと色、若干粘性が高い(それでも他の植物油よりは軽い)くらいの差で、肌へのトラブルも特にありません。それなら有効成分が多く残っている方をと。

最後にひとつご注意を。上手く表現できないのですが、メーカーによって未精製はさらり感が荒い?みたいなのがあるので気をつけて下さい。今のところ、私はそのような品に当たったことはないです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?