お風呂でたっくさん汗をかきたい!!

教えてください!!

最近苦手だった長風呂に挑戦しています。
今まで、運動や岩盤浴・サウナなどで全く汗をかけず…

それが、星野家の塩をモニター使用させていただいてから、入浴時の発汗にハマってしまい、ただ敏感肌のため毎日使用することができません…

発汗入浴剤で効果の高いものを探しています!

入浴法は、体などきれいに洗ってから41℃のお湯に浸かり本を読んで40分ほど。熱くてつらくなったら、バスタブに腰かけて足湯→また湯船に浸かるを繰り返しています。発汗すると、痩せるし肌の調子も上がります!

良い発汗入浴剤や自作発汗入浴剤などあればぜひぜひ教えてください!!

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/14 15:22

自作で発汗入浴剤
こんにちは。

私も敏感肌なので、市販の入浴剤をいくつか試したのですが合わず、自作に思い至りました。(ジプシーにも疲れて・笑)

木酢液はかなりよかったのですが、におい的に長時間は入れない…のと、浴槽が傷みだしてしまって使えなくなったのもあり。

用意するのは重曹とクエン酸。塩もあるといいみたいですが、敏感肌なので省いてます。

一回分
重曹 大さじ1
クエン酸 小さじ1
(時々天然岩塩を大さじ1)
好きな香りの精油 5滴くらい

重曹とクエン酸を適当な容器に入れて混ぜる。
お風呂に行く前に精油を垂らす(なるべく直前でないと重曹が反応してしまいサキにシュワシュワしちゃうのと、香りが飛んでしまうので)
お風呂に入れる。
(作りおきする場合は重曹とクエン酸のみ混ぜておく)

炭酸ガス効果もありーの、クエン酸でシミなどに対する美肌効果もありーの、精油もおきにいりのものを選べば(柑橘系は肌刺激が強いので量を加減しますが)リラックス効果もあり。

これで半身浴をしていますが、もの凄く汗が出ます!
お風呂あがってしばらくは服が着られないくらいポカポカしています。

精油のお気に入りはハーブ系ならローズマリー、シトラスだとビターオレンジ(柑橘系ですので加減しています)、ウッディ系ならシダーウッド。
血行促進やむくみや発汗にも効果があって比較的手に入れやすいですし、特にビターオレンジは発汗作用が凄い上に甘すぎないオレンジの香りが気持ちいいので癖になってます。

たまにここについでにコットンバッグに入れたどくだみの茶葉を入れます。ニキビ対策です。(どくだみ単品だと香りが楽しめないのと、温まるのですがお風呂上りの汗のひきが早くてすぐ冷えちゃうので)

私は半身浴なので38度くらいのお湯にゆっくり浸かる→一旦あがって洗髪やらする→もう一回浸かる
という感じで、新陳代謝がよくなりお風呂以外でも血流が改善されました。

ゆっくり使っている間は、ポータブルの音楽プレイヤー(お風呂用)を持ち込んで聴きながら歌ったりしています。

気軽にできるのでお風呂タイムが俄然楽しくなりましたよ☆

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?