口の粘膜にできる白い膜のようなもの・・・
解決済み
はじめて投稿します!
私は口の粘膜にできる白い膜(?)に悩んでいます。
口の粘膜と唇の境界線あたりに白い膜のようなものができます。
かなり昔からで、最初は歯周病などの病気かと思い、歯磨きを丁寧にしたり、マウスウォッシュをしたりいろいろ試しましたが改善されず、
ここ数年で気づきました。
どうやら歯磨きをした後にだけ膜ができているようなのです・・・
朝起きてうがいをし、ご飯を食べ、歯磨きをしてメイク。
その後準備をして会社に着く頃には膜ができています。メイク直後ではなくメイクした1時間後くらいにできます。
この膜のせいで口紅を塗っても気になって歯や舌でこすって取れてしまったり、きれいにキマリません。
歯磨きをした後に指で口の粘膜を拭き取るように優しくこすってみたり、ティッシュで拭いてみてもできます。
ですがメイク後、1度完全にできてしまった膜を拭き取ればその後はできないんです。歯磨き後、最初の1回のみ。
歯磨き粉は普通の市販のもので、オーラ2・クリアクリーン・ピュアーラを使ったことがありますがどれも同じように膜はできます。
これはやはり口腔内の病気なのでしょうか?
口腔内の病気は歯科へ行けば良いのでしょうか?
また、同じような症状の方・効きそうな商品を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
私は口の粘膜にできる白い膜(?)に悩んでいます。
口の粘膜と唇の境界線あたりに白い膜のようなものができます。
かなり昔からで、最初は歯周病などの病気かと思い、歯磨きを丁寧にしたり、マウスウォッシュをしたりいろいろ試しましたが改善されず、
ここ数年で気づきました。
どうやら歯磨きをした後にだけ膜ができているようなのです・・・
朝起きてうがいをし、ご飯を食べ、歯磨きをしてメイク。
その後準備をして会社に着く頃には膜ができています。メイク直後ではなくメイクした1時間後くらいにできます。
この膜のせいで口紅を塗っても気になって歯や舌でこすって取れてしまったり、きれいにキマリません。
歯磨きをした後に指で口の粘膜を拭き取るように優しくこすってみたり、ティッシュで拭いてみてもできます。
ですがメイク後、1度完全にできてしまった膜を拭き取ればその後はできないんです。歯磨き後、最初の1回のみ。
歯磨き粉は普通の市販のもので、オーラ2・クリアクリーン・ピュアーラを使ったことがありますがどれも同じように膜はできます。
これはやはり口腔内の病気なのでしょうか?
口腔内の病気は歯科へ行けば良いのでしょうか?
また、同じような症状の方・効きそうな商品を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2018/3/8 13:43
歯磨き粉が原因とするならば
ラウリル硫酸ナトリウムという界面活性剤が原因かと推測されます
こちらは多くの歯磨き粉に使用されてる成分で、粘膜のターンオーバー(表皮の新陳代謝)を促進する作用があります
皮膚が弱い人や敏感な人は粘膜剥離をおこすことがあります
痛みがない場合はさほど心配する必要はありませんが、気になるようでしたら上記成分が含まれていない歯磨き粉を使ってみるのも良いのかもしれません
私はリステリンのノンアルコールのもの(アルコールの代わりに上記の界面活性剤を使用)を利用したときに
歯ぐきが真っ白になるほど粘膜剥離したことがありますw
もしリステリンを使用するときはアルコールタイプのものを使うことをオススメします
ラウリル硫酸ナトリウムという界面活性剤が原因かと推測されます
こちらは多くの歯磨き粉に使用されてる成分で、粘膜のターンオーバー(表皮の新陳代謝)を促進する作用があります
皮膚が弱い人や敏感な人は粘膜剥離をおこすことがあります
痛みがない場合はさほど心配する必要はありませんが、気になるようでしたら上記成分が含まれていない歯磨き粉を使ってみるのも良いのかもしれません
私はリステリンのノンアルコールのもの(アルコールの代わりに上記の界面活性剤を使用)を利用したときに
歯ぐきが真っ白になるほど粘膜剥離したことがありますw
もしリステリンを使用するときはアルコールタイプのものを使うことをオススメします
通報する
通報済み