お茶でつくる化粧水について
合う化粧水がなく、精製水を使用していたのですが
精製水だと使用期限が短いので、お茶化粧水を作ろうと思っているのですが
幾つか質問があるので教えてください。
1…茶葉タイプのお茶化粧水の作り方を教えてください。
2…お茶のみの化粧水は何日くらい持ちますか?
3…グリセリンなどを入れた場合は何日までですか?
以上です。
あと、顔に色がつくと聞いたのですが
洗顔後→お茶パック→市販の精製水コットン(うるおいピュア)で拭き取り・パック
というやり方なら色は付着しませんか?
また容器は百均などにあるスプレータイプのモノの方が良いですか?
精製水だと使用期限が短いので、お茶化粧水を作ろうと思っているのですが
幾つか質問があるので教えてください。
1…茶葉タイプのお茶化粧水の作り方を教えてください。
2…お茶のみの化粧水は何日くらい持ちますか?
3…グリセリンなどを入れた場合は何日までですか?
以上です。
あと、顔に色がつくと聞いたのですが
洗顔後→お茶パック→市販の精製水コットン(うるおいピュア)で拭き取り・パック
というやり方なら色は付着しませんか?
また容器は百均などにあるスプレータイプのモノの方が良いですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2011/10/19 10:02
お茶化粧水の消費期限は1日
PCのURLですが、水ではなく焼酎や日本酒につけこんだどくだみ茶の方法があったので貼っておきます。アルコールが大丈夫な場合です。
発言小町
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0524/241394.htm?g=07
(先にレスされている方と少しかぶりますが)
先にデメリットについての詳しいレスを拝見しまして、自然派=安全、は神話というのもうなずきながら拝見しました。
一歩使い方を間違えると結局は肌によくないものになってしまいます。
どくだみ茶などは昔から化粧水使いされていたりハーブティーの化粧水使いもアロマ・ハーブ利用者の中ではメジャーなものです。
私からは製作時の留意点や手間などを少し。
・基本的に水とお茶のみでの化粧水はその日のうちに使い切ります。煮出したり、蒸らして入れる際に熱湯消毒になっているとはいえ、置いておけば結局雑菌繁殖します。
・スプレー容器などこちらも消毒が必要です。
・グリセリンは保湿剤であり使用期限を延ばすものではないです。
・エタノール(アルコール)は殺菌消毒作用があるので入っていた方が多少もちますが、かといって腐らないわけではないです。
・冷ます時間がかかります。
なので、毎日その日の分だけ作らなければならない、消毒作業がついてくる、慎重に扱わなければならない、となってきますので、手軽さや保存期間の長さを選ばれるなら、自然素材100%を選ぶより、防腐剤や安定剤の添加されているものを選ばれた方が無難かと思います。
私自身は添加物にそれほどアンチなわけではないけれど、それでアレルギーを起こしたこともありますので、結果精製水+精油+グリセリンの化粧水をメイン使いにしていますが、
遮光瓶を煮沸消毒→冷蔵庫保存→消費期限は2週間目安(超えてしまう時もたまにはありますが自己責任)なので一回に作る量は50ml以内にする
作業の際は使い捨て手袋をする
など結構気を使います。
それだけ注意して作っても期限は短いですし、企業で作られた100%天然のものや精製水(滅菌状態で作られているとして)でも1ヶ月以下、
防腐剤などの入った市販品でも、雑菌の繁殖は100%天然のものよりは持つとはいえ、開封後はだいたい3ヶ月で使い切ったほうがいいので、添加物ありでもこの期限ですので、家庭で作る手作りのものには残念ながら長期保存力は求められないです。
PCのURLですが、水ではなく焼酎や日本酒につけこんだどくだみ茶の方法があったので貼っておきます。アルコールが大丈夫な場合です。
発言小町
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0524/241394.htm?g=07
(先にレスされている方と少しかぶりますが)
先にデメリットについての詳しいレスを拝見しまして、自然派=安全、は神話というのもうなずきながら拝見しました。
一歩使い方を間違えると結局は肌によくないものになってしまいます。
どくだみ茶などは昔から化粧水使いされていたりハーブティーの化粧水使いもアロマ・ハーブ利用者の中ではメジャーなものです。
私からは製作時の留意点や手間などを少し。
・基本的に水とお茶のみでの化粧水はその日のうちに使い切ります。煮出したり、蒸らして入れる際に熱湯消毒になっているとはいえ、置いておけば結局雑菌繁殖します。
・スプレー容器などこちらも消毒が必要です。
・グリセリンは保湿剤であり使用期限を延ばすものではないです。
・エタノール(アルコール)は殺菌消毒作用があるので入っていた方が多少もちますが、かといって腐らないわけではないです。
・冷ます時間がかかります。
なので、毎日その日の分だけ作らなければならない、消毒作業がついてくる、慎重に扱わなければならない、となってきますので、手軽さや保存期間の長さを選ばれるなら、自然素材100%を選ぶより、防腐剤や安定剤の添加されているものを選ばれた方が無難かと思います。
私自身は添加物にそれほどアンチなわけではないけれど、それでアレルギーを起こしたこともありますので、結果精製水+精油+グリセリンの化粧水をメイン使いにしていますが、
遮光瓶を煮沸消毒→冷蔵庫保存→消費期限は2週間目安(超えてしまう時もたまにはありますが自己責任)なので一回に作る量は50ml以内にする
作業の際は使い捨て手袋をする
など結構気を使います。
それだけ注意して作っても期限は短いですし、企業で作られた100%天然のものや精製水(滅菌状態で作られているとして)でも1ヶ月以下、
防腐剤などの入った市販品でも、雑菌の繁殖は100%天然のものよりは持つとはいえ、開封後はだいたい3ヶ月で使い切ったほうがいいので、添加物ありでもこの期限ですので、家庭で作る手作りのものには残念ながら長期保存力は求められないです。
通報する
通報済み